※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなてぃ
子育て・グッズ

夜は夫がいないのでワンオペ育児が大変。フルタイムで働きながら、子育てに追われる日々。二人目を作るか悩んでいる。

今、1歳4ヶ月の娘がいますが2人目作ろうか悩んでます~💦
悩む理由として、夜は夫がいないのでワンオペになるからです。夫は飲食店で働いているので夜はいないのと休みは日曜日のみ。その代わり、私たちの夕食は作ってくれています。今は娘ひとりなのでなんとかできていますが、2人となるとどうなるのか心配です。
私もフルタイムで仕事をしているので、仕事終わってこどもを迎えにいき、ごはんを食べさせてお風呂も入り寝かしつけ。土曜日は午前中は夫がいますが昼からワンオペ。たぶん退職までずっとだと思います。
二人目欲しいけど、自分がやっていけるか心配です。二人目を作ることで自分に余裕がなくなり夫婦仲悪くなるのも嫌ですし、、、。

コメント

マァァ

夫が飲食店深夜帰り同じです~😭週休2日ですが(たまに1日)平日休みです💦
それに加えてフルタイム凄いです✨👏
私は育休開けたらしばらく時短だと思いますが、2人目望みました😅

大変なのは子供が小さいうちだと思いますし、自分で考え行動出来るようになればまた変わってくるかなーと楽観視してます😂
大きくなればまた別の大変さもあるのでしょうけども、私は家族いっぱいでわちゃわちゃしたいです😆夫が夜いない分笑

でも、考え方は人それぞれですし、一人っ子でも1人にかける時間取れますし、いいと思いますよ!

  • りなてぃ

    りなてぃ

    夫がいない夜の分わちゃわちゃしたいっていうスタンスとてもいいなって思いました!大変なのは絶対に小さいときだけですよね。
    すごく元気もらいました!

    • 2月14日
もな👠

私も旦那が飲食業です。
経営者で毎日現場出てるので、休み無しです。
2人目できるまでは毎日旦那の店に2人で働いていて、妊娠中は平日のみ手伝ってました。
うまれてから専業ですが、あの頃に比べたらめちゃくちゃ余裕ありますよ…
働きながら1人育ててた方が毎日ちょっとしたことで、爆発してました💦
子育ては2人目だし、余裕しかないです。
上が日中学校に行ってるのも大きいと思います。
2人自宅保育は旦那がいようがいまいが、しんどい気がします。