※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33歳で上の子がいる女性が、NIPTや胎児ドックで検査を受けるか悩んでいます。どちらが良いか教えてください。

年齢も今年33歳で上の子のこともあるし
胎児のスクリーニング検査受けてみようかなと思ってます。
NIPTの方が全染色体調べてもらえるけどお金がすごいかかりますね😭
胎児ドックにしてみようかなとも悩んでます🥺
みなさんならどちらで検査されますか?😭

コメント

ぽむぽむ

私は身内にダウン症の子とかはいませんが、不安だったので2人とも羊水検査しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺身内にダウン症の子がいるとリクスあがりますか?!
    羊水検査はNIPTですよね?

    • 2月2日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    高齢出産、身内にダウン症の子がいると確率あがると医師から説明がありました!
    NIPTは血液検査です
    18.21.13トリソミーなど限られたものしか調べれなかったと思います!

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭年齢もだし、いとこにダウン症の子がいるので調べてた方が良さそうですね💦

    • 2月2日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ

    私はNIPTの全染色体検査できるところが近くになかったので、羊水検査にしました!
    ちなみに一回10万でした🫠

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます(_ _)

    • 2月3日
えだまめ

NIPTですかね!
フルで検査してもいいですしいろんな検査プランもありますし☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    フルで見てもらうほうが安心できますよね!

    • 2月2日
はじめてのママリ

私は1人目胎児ドックのみ受けました!浮腫など気になる点を指摘されましたが、沢山見てきた経験上無事に生まれるはずだと言われ、とても腕の良い評判の先生だったので、信じて、とても元気な子が生まれました!なので2人目もまたその予定です😌
お値段は2万後半だったと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥺
    胎児ドックは後期まで行かれましたか?

    • 2月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    初期(12週あたり)で浮腫、骨の長さ、心臓の血液循環、指の数、口唇裂口蓋裂などとても詳しく見てくださって、それらの統計で問題ないと言われたので初期のみで終わりました!後期に受けたところで、もう産む覚悟は決まっていますし、特に受けるつもりもなかったです😌

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 2月3日
さちこ

NIPTしました。
通ってる産科はスクリーニングもしてくれるので、そちらも受けます😊
NIPTだとプレママクリニックが今一番お手頃かと思います。
全染色体で138000円でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    プレママクリニック調べてみます!
    全染色体調べてくれてお手ごろですね🥺

    • 2月3日
  • さちこ

    さちこ

    結構悪い口コミ出てくるんですが…
    わたしは銀座院で受けて、対応良かったです😊
    1人目で受けたヒロクリニックの大宮院より良かったです♪

    • 2月3日
うに

二人目31で産みましたが、上が小学生だったんで胎児ドック後期まで受けました!
羊水検査もしました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

31歳でNIPT受けました☺️
上の子もいるので心配だったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥺
    上の子がいるの心配ですよね😭

    • 2月3日