※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまみ
子育て・グッズ

3歳の娘が英語教室に通っており、落ち着きがなくADHDを疑っている。同い年の子がいないことで比較が難しく、英語の理解度も低いようで心配している。

3歳の娘の事です
英語教室(NOVA)に11月から通っています。
元々椅子がなく、大きめの丸いローテーブルがあるだけの教室なので自由にテーブルの周りに座るスタイルなのですが、外から見てる限りあまり落ち着きがありません😥
他の子と混ざって先生の話を聞いてる(風?)時もありますが走り回ったりテーブルに乗ってみたり…
他の子も寝っ転がったりテーブル乗ったり割と自由で同じような事やってるのですがうちの子が一番やってました

娘は保育園の2歳児クラスで、英語教室で一緒のクラスの子は年少年中年長といてうちの子が最年少です。同い年の子が居ないので比較もできずモヤモヤしています
3歳なりたてでこんな感じの落ち着きのなさはADHDとか疑う段階でしょうか?男の子なら落ち着きないとかも聞きますが女の子なのでどうなのかなと思ったり
保育園では特に集団行動出来ないとか指摘されたことはありませんが気になってしまって

あと、この年齢って教室通ってどの程度英語理解するものですか?今のところあまり習ってきたこと覚えてる感じがなくて…😅
ABCの歌とかは何となく歌えてるし挨拶くらいは出来るのですが、テキスト使ったお勉強って感じの部分はあんまり身についてなさそうです

コメント

🔰

挨拶とかABCの歌は英語習ってない3歳のうちの子も話しますね😅

多分意味わかってないのに連れて行かれてレッスン受けている感じかと思います。
耳は育ってるかもしれないのでレッスンを受けていない子よりは違うかもしれませんが…。

保育園で落ち着きのなさを指摘されてないなら年齢相応なんだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

園で特に何も言われてないのなら気にしなくてもいいんじゃないですかね~☺️
気になるなら、園の先生に聞いてみられたほうが安心できるかもですね(*^^*)
園の方針なのか、すぐ指摘されるところと、そうじゃない(親から聞かれたら言う)ところがあるみたいなんで。

3歳で、しかもまだ2ヶ月くらいだったらそんなにスイスイ~っとは覚えれないんじゃないですかね?😅
興味の有無でも飲み込みに差はでてくると思いますし、焦らずでいいのかなって思います!
何年かやってたら、習ってない子との差は出てくるんじゃないですかね?

ただ、、、私は英語は避けてます!なにしろ、私が話せないので💦
同僚のお子さんなんですが、同じく幼稚園の頃から小学校3年生くらいまでだったかな?習ってたのに全く身に付かなかったという話を聞き。。。
やっぱり家でも英語で話したりしないとダメだよー!って言われました💦

バニー🐰

同じくNOVA通ってます!うちも最初の1ヶ月くらいは走り回ってました😅笑
しっかり聞けてた時に、めっちゃかっこよかった!って言いまくってたら、今日もかっこよくできる!と張り切ってなんとかって感じです…

家でアプリの音声流していっしょに今までの範囲の復習をランダムにやってますが、意外と覚えてます!話せなくてもリスニングの問題は解けてるので、意外と聞いてるんだな〜って思います

ママリ

NOVAではなく別の英会話ですが、、、0歳から通っていましたが、小学校に入るまでは一向に落ち着きがなかったです。

5歳なんて最悪でした。
学級崩壊をまざまざと体感していましたね💦

ネイティブが話していることは理解していますし、問われたら答えていましたが、舐めきっていて、座ると言っても寝転がったり、そっぽを巻いたり。
先生を試す行動も多くて、見ているこちらがイライラしたり先生に申し訳ないなと思うことも多かったです😓

これがまた私の子だけではなくてクラスの子ほとんどがそんな感じでした。
日によって頑張る子とふざけすぎる子は変わりましたが😂

本格的に机で勉強を始めるまでは、耳慣れすれば良いか、ぐらいの気持ちで良いと思います。

ただ、マナーとしてテーブルに乗るのは、どこであろうともダメなので、それはこっぴどく叱る方が良いと思います。