

MIKA@3
くもんとかのワーク系やったんですが全滅でした🤣
それよりも一対一で一つづつひらがなの読み書き教えてる方がすぐ覚えてくれました😅
休みの期間に1時間ほど、毎日朝やってましたね。
もちろんここまでって決めた範囲でやっていたのですぐ終わる日もあります。
幼稚園始まってからは、たまに復習程度にして、次の春休みにステップアップでカタカナや打点系を中心に教えていこうかと。
私もいいワークがあれば知りたいですがほぼ市販のものはうちの子に合わなかったです🤣

はじめてのママリ🔰
習い事もしてるので毎日ではないですが、15分程度で終わる日もあれば集中して1時間半とかの日もあります!
市販のものは、学研、くもん、Z会と一通り買ってみましたが、学研が一番合ってたようで進みが良いです😊
こどもちゃれんじの思考力特化コースも取っててこちらもワーク届いてますが、あんまり面白くないようで夏くらいから手付かずです😂笑

ママ
学研に通っていますが、自宅学習も毎日やってます!
保育園から帰宅後の30分を目安にやっています(^^)
通信教材としてZ会、学研の宿題のほかに市販のワークも何個か試してやってます!
その子その子によると思いますが、我が家は公文は合わなかったです😅
学研とZ会は見慣れていることもあるのか、「楽しい!」と言ってます✋
コメント