※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポッチャマ
子育て・グッズ

4歳の息子が癇癪がひどく、適した関わり方を模索中。発達障害があるのか不安。周りの子供と比べて違和感を感じている。

4歳の息子の癇癪がひどいです。
テレビもう終わりだよと言と大きな声を出して泣いたり
弟を叩いたり危ないからやめてね、今はダメ後でねと言ったりしても泣いて暴れます。直ぐ辞めてごめんなさいと謝ってくれます。周りの四歳児を知らないので自分の子がおかしいんじゃないかもっとこの子に適した関わり方があるんじゃないかと悩みます。保育園も行けておらず待機児童です。
会話、理解はしてくれるんですが最近
ママは怒ってばっかり、僕のこと嫌いなんでしょと言われます
落ちてるお菓子を拾ったりしてしまいます。

発達障害があるんですかね?
4歳児だとこんな感じですか?

コメント

deleted user

周りでも結構そんな感じの子いますよー!泣き喚く感じです😂
性格だと思います!
うちはあまり賑やかなタイプではないのと私は約束守らなかったらブチ切れるのわかってるので私にはそこまでですが
優しい旦那にはぎゃーぎゃー泣いてうるさいです😂

うちは服についたご飯粒をしばらくして見つけて食べてました。笑

はじめてのママリ🔰

発達障害かは分かりませんが、肯定的に言ってみたり、テレビの終了時刻を事前に教えてみるのはどうでしょうか?
大人でも仕事中自分が新人だったら、これはこうじゃないよ、ダメ。とか否定されるよりも、ここはこうしてみようか?という言い方だと気持ちが違うので。新人さんだと思って接します笑
例えば
テレビ→時計の長いハリが6になったらテレビ消して寝ようね。リモコンの電源ボタン押せるかな?
ダメ後でね→これ終わったらやろうね。明日やろ!など
あとは切り替えが上手くいかなければ全く関係ない選択肢を与えてみたり「これとこれならどっちやりたい?」など、まずは辞めさせたいものから興味を逸らしてみます。

ちなみにうちの長男は曖昧な事が苦手です。
保育園だと、制作→待機(好きなことして遊んでね)→給食→待機(好きなことして遊んでね)→お昼寝
と言うリズムの場合、待機時間の"好きなことして遊んでね"がイマイチ分からず、走ってたら友達も巻き込んで怒られる→(好きなことしてたのになんで怒られたのか分からないから)癇癪

こういう場合は走り始めたら怒らずに、𓏸𓏸くんはこれやろうね〜と明確な指示をしてあげる感じです。

長男は衝動的なのでどうしても手が出てしまいます。弟に暴力を奮った時は注意はしますが、まずは謝らせて何故手が出たのか理由を聞きます。そこから対処法を伝えます。

4歳で理解力もそれなりにあるならダメだけじゃなく、理由とそういう時はどうするか伝えて次に繋げれるように教えてあげて見るといいかもしれません。
長文失礼しました!

ジジ

4歳の壁、そんな感じでした🙋🏻‍♀️

先の見通しはつく年齢だと思うので、寝る前に明日のスケジュールを、朝は今日のスケジュールを、事前に今からのスケジュールを伝えてから行動していました。心の準備ができるので、これから起こり得ることをイメージできたりもしてました。

幼稚園では一斉指示が通ってくるようになる年齢で、先生はこれからすることを3つ伝えていました。
一つ目、お椅子を席まで持っていきましょう
二つ目、お道具箱からクレパスを出してきて
三つ目、席についたらおへそを先生の方に向けてください
といった感じでした。
何かを始める前のお約束もそんなふうに伝えてました。

「砂時計の砂が全部下に落ちたらおしまいね」とか、時間の経過が目に見えて分かると、だいたい3分はこのくらいと分かってきたりもしました⏳

ダメとか、否定する言葉は極力使わずに、第一声は「いいよ」にしてました。
例えばお菓子買ってと駄々をこねたら「いいよ!でも一つ選んだらレジでウロウロせずにじっと並ぼうね」とか、
夜に公園行きたいと言い出した時も「いいよ!でももう真っ暗だから大きな声は出さないで忍者で行くよ」とか。(案外一回滑り台滑って帰ろうと言ったりします)

まず自分の要望を叶えて欲しいお年頃で、叶えてもらえたら人の要望にも耳を傾けられるようになっていくんだなと、最近実感するようになりました。

家事をしながら子どもの様子を見て「息子くんすごい!今ハサミは危ないと思って机の上に置いてくれたね、ママ見てたよ!ありがとう!!」とか不意打ちで褒めると、ママが見ていてくれたことに喜んでいます。

もこもこにゃんこ

発達障害があるかはわかりませんが、発達障害の子への対応の仕方は定型の子にも良いと言われているので、発達っ子への対応も参考にしてみても良いかもしれないです。

先の見通しを立ててあげるのは良いですよ。
テレビを見る前に、時計などでハリが〇に行ったら終わりね。とか、ご飯が出来たら終わりね。
など決めておいたり、そろそろ終わりかな〜って時に「後少しだよ〜」と声かけたり、キリの良い所で終われるように「今見ているお話が終わったらお終いね」と言ったりするとスムーズな事が多いです。

今はダメ、あとでね。と言うと、後っていつ?となるので、具体的に「〇〇が終わったらね。」など言ってあげると分かりやすいです。

うちの子は発達障害があって、視覚優位なので、テレビなどの見る時間は1日の流れを紙に描いて、この時間だよ。と分かりやすくしてました。