※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

3歳半の息子が急に泣きやすくなりました。料理中や食事中にも泣くことが多く、何を言っても泣いてしまいます。これはイヤイヤ期なのか、反抗期なのか、または弟が生まれることが関係しているのか、よく分かりません。誰にでもある時期でしょうか?アドバイスをお願いします。

3歳半の息子について👦🏻
今までわりと育てやすい子でした👏もちろんイヤイヤ言うこともありましたし、甘えん坊、ママママ〜って感じのことはありましたが皆んなが言うイヤイヤ期のように大変って思ったことがあまりなく、うちの子のイヤイヤ期っていつ?って思いながら3歳半に😄

最近、イヤイヤとは言いませんがすぐ泣きます。え?そこで泣く?ってことが多いです。一日に5回ぐらい泣いてます。一日と言っても保育園に行ってるので家で過ごす朝、夕、夜だけのカウントです。

例えば、私が料理中キッチンまで来てお菓子食べたいって訴えがあったので、食べてもいいけど向こうの机で食べてねって言ったら大泣き。
ご飯中に細いきゅうりがうまく取れない様子だったのでお箸じゃなくてスプーンでしてみたらどう?って言ったら大泣き。など
怒ってないし、優しく言ってるのに泣きます。

4歳ぐらいに反抗期がくると聞いたことがありますが、反抗期なのか遅めのイヤイヤ期なのか。
もうすぐ弟が産まれるのでそれが関係しているのか。
よく分かりません😅

一度泣いたら何を言ってもダメです。しばらくすると落ち着きます。
こういう時期は誰にでもありますか?
何かアドバイスなどあれば何でもいいので教えて下さい😌

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの上の子まさにそんな感じです🤣

なので、色々思ってもあまり言わないようにしてます。笑

例えば…お菓子食べる時ってどこに座るんだっけー?とか聞いて、自分で気付くように仕向けてます🤣

こういうのなんなんでしょうね?
本当謎です。笑
回答になってなくてごめんなさい🙇‍♀️

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます😊
    こういう時期ってありますよね、、、
    いろいろ工夫しながらやっていきたいと思います❗️

    • 2月13日