※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちん
子育て・グッズ

小1の壁が不安で、子供の送り迎えが心配。転職も考え中。先輩ママの経験や学童の倍率について相談したい。倉敷市内のママの意見を聞きたいです。

今から小1の壁が不安でたまりません(*_*)💦

この4月から、年長 年少になる子と現在3ヶ月の3人の子供達のママをしています!
今は、1番下の子の育休でお休みをいただいていますが 産休•育休に入るまでに自宅が近所なこともあり保育園の送り迎えなどで力を貸してくれていた祖父母(わたしから見てです。子供達からしたら 曾祖父母にあたります。)も、この80歳を過ぎる頃でここ1ヶ月くらいで曽祖母の体調が優れない状態になってしまいました🥲

この状態が続くようであれば、保育園の送り迎えが自分だけでもできる職場への転職も考えなければならないな…と言うところなんですが 冒頭でも説明した通り、1番上の子が来年度から年長クラスに進級します。そうなってくると、小1の壁も見据えた転職先をある程度検討していきたいな、、、と思っているのですが 学童も今どきは倍率??高いんですよね😭??
すでに小1の壁を打破した先輩ママさん達に、どんなお仕事をされていて 夏休みなどどう乗り切ったか教えていただきたいです🥺

倉敷市内のママさんの意見を中心に伺いたいです!よろしくお願いします!!

コメント

あき

転居を考えていたのでいくつかの学区の学童に電話してききました💡
開始、終了時間が違い、早いところだと17時半に終了と言われました😅
就労していれば希望者全員受け入れることを目標にしている学童もあるので学区の学童に問い合わせてみるのが1番わかりやすいと思います🤔
入れるかは学区によって違うようでしたが、1年生は基本的に受け入れるようにしてるところが多い印象でした。
育休中は退所になる、両親(祖父母)の協力が得られる家庭は優先順位が低くなって入れなかったというのは聞いたことがあります💦
転職するのであれば学童の時間にお迎えできるように時間は確認しておいた方が良いと思います✨

アメリカンチェリー

ご自宅の学区の学童は入りにくい学区ですか?
うちは倉敷市ですが、長年努力され定員を増やしてきて、今度は今では定員割れです😅
周りに協力者なしですが、パートの私もすんなり入りました。
なのでうちは5,6年生も割と通われています。
でも場所によってはいっぱいで、低学年優先だったりしますよね。
フルタイムのお仕事なら、大抵は低学年優先だと思うので、とりあえずスタートは入れるのでは?

はじめてのままり

私も1番上が今年小学生になりました。朝は旦那が送ってくれることもありますが、夕方はほぼワンオペです。

倉敷市の中心部に近いところで、学童は定員が少なく一年生で共働きでもお母さんがパートだと落ちる子がいるようなところです。

朝も4月からずっと途中まで上の子を送っていって、保育園に連れて行く。
学童は18時から月極なし、上限なしの延長料金になるので、勤務は時短。
すぐに、保育園に迎えに行き、その後学童に迎えに。

帰宅後は、学童でできない宿題や明日の用意など、なかなかやらない子供を夕飯作りながら怒りながらの毎日です。

他の方もおっしゃる通り、学童は学校により入りやすさが全然違うのでリサーチは欠かせません。もし、周りの協力が得られない状況になるなら勤務時間もめちゃくちゃ大事です!

ちなみに夏休みは学童は預かってくれますが、預かり時間が8時過ぎからとかで、、。なんとか勤務時間ずらして対応しましたが、それにさらにお弁当作りあるので、クタクタです。

私は事務職の時短勤務ですが、フルタイムだと学童のお迎えなんて絶対間に合いません。毎日延長料金払うハメになります。。