※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

母乳から完ミに移行したい理由と時期について相談です。赤ちゃんがうまく吸えずストレスがあります。背中を押してほしいです。

母乳は出るけど完ミに移行された方
いらっしゃいますか?

理由と時期を教えていただきたいです🥲🙏🏻

母乳はよく分泌されるようになったのですが
陥没乳首で赤ちゃんがうまく吸えず
毎回泣いてしまい、保護器も嫌がるようになり
特に夜間の授乳がストレスになっています。

混合から完ミに移行するのに
背中を押していただきたいです。

初めての子育て、できれば母乳で
育ててあげたかったという思いと
現実との間でストレスは募る一方で
精神的に参っております。

完母派の方の批判等は
やめていただきたいです🥲

コメント

ひまわり

同じような経験のため
コメントさせていただきました😊

生後3週間ですが
産後から母乳の出が悪く
陥没乳頭のため保護器を
使用していました。
産後からほぼ完ミ状態で
母乳を吸う練習はしていましたが
だんだんストレスになり
今は1日数回程度です。

母乳の量もさほど変わらず
このまま完ミ移行を検討
しています。
周りの方には完ミ移行は
早すぎると言われたり
私もなかなか踏み出せていません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    私は、まだ諦めるのは早い、出来れば母乳で育ててほしいという実母・夫からのプレッシャーもあり、なかなか決めきれないでいます。
    もう少し頑張ってみようと思っても、自分のメンタルが持つかどうか🥲

    お互いベストな答えが見つかるといいですね🙏🏻

    • 2月1日
deleted user

2人とも早い段階で完ミに切り替えました!
私は頻回がつらすぎて😭
同じく母乳で育てたかったですが、諦めました!
でも2人ともすくすく育ってくれてます💕なので大丈夫ですよ!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    心強い後押しありがとうございます🥲
    今後、完ミに移行することを決めても、愛情を持って育てていきたいと思います。

    • 2月1日
(๑•̀ㅁ•́ฅ✧

生後3ヶ月で2人とも乳頭混乱で
おっぱいだとギャン泣きだったのでスパッと完ミにしました!
お互いストレスなくなって
荷物は増えるけど飲んでる量もわかるし楽でしたよ☺️☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月も頑張られたの尊敬します。
    ママリでも、完ミ移行まで数ヶ月間は頑張られる方が多いのかなという印象なので、生後2週間ですでにメンタルがボロボロな自分が情けないです。🥲

    コメントありがとうございました🙏🏻

    • 2月1日
れんにゃん

ちょうど1週間前に断乳しました!理由は2人目妊娠に向けてピルを服用したいからです。

その気持ちよくわかります😭辛いですよね😭私も最初の頃は中々授乳が上手く出来ず本当に辛かったです😭基本ミルクにしておしゃぶりくらいの気持ちで母乳をあげよう!と思い6ヶ月続けました。なので朝昼夕寝就寝前のみ母乳をあげて食事のメインはミルクで固定されました。

赤ちゃんも最初は吸うのが下手くそで中々上手に吸えないんですよね。そして母側も上手く授乳できずに辛かったですが段々お互いにコツを掴み始め一ヶ月をすぎる頃には息子も上手く吸えるようになりましたよ!
なのでできれば母乳で育てたい!という気持ちがあるのであれば基本はミルク!!にして寝る前とかにちょこっとあげるくらいにするのはどうかな?と思いました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    れんにゃんさんのお話を参考に、色々と工夫してなんとか混合でやっていけるかどうか、改めてもう少し考えてみようと思います。🥲

    • 2月1日
こうこ

娘は、生後1ヶ月まで母乳でした。
ですが、ずっと直母が出来なくて乳頭保護器も使ってもダメ。何度練習してもダメ。乳首を長くしてもダメ。で、1ヶ月搾乳して哺乳瓶に変えて、飲ませてました。
そしたら、やっぱりおっぱいが出なくなって1ヶ月で完ミに😌

長男は、生後3ヶ月まで直母。
母乳も沢山出てて勿体無いなーって思っていましたが、私の体力と精神的に限界で完ミに。
それまで哺乳瓶を余り使わなかったのですが、すぐ飲めてはい、もうやめた!ってなりました☺️

私も本当は、2人とも完母で育て上げたいと思っていましたが、うまくいかないこともあり、体力精神的にも結構きて、もう上2人は、ミルク様様でした😭💓

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なかなか決心つかないんですが、諦めって肝心ですよね。
    こうこさんのお言葉、後押しになります、ありがとうございます🥲
    夫や実母からのプレッシャーもあり、母乳で育ててあげられない自分はダメな母親なのかと葛藤していましたが、完ミでも愛情持って赤ちゃんと接すれば何も問題ないですもんね。🥲

    • 2月1日
  • こうこ

    こうこ


    母乳をあげるかあげないかの決め方は、ご主人でもお母様でもないです!
    母乳じゃなきゃ可哀想!とか母乳が栄養あるのよ!とか関係ないです。
    そんなのは、昔の考えでどんな時も子を1番に愛してるのは、ママだからそれに変わりないです😊
    むしろ、ご主人やお母様は、感謝すべきです。
    あんな一生懸命にミルクをガブガブ飲む姿を見れるのは、貴重ですから😩💓💓💓

    • 2月1日
ひーさん

産後1ヶ月で完ミになりました😊
母乳はよく出るし、よく飲んでくれたのですが色々重なり私が顔面神経麻痺&突発性難聴になり、服薬しなくてはいけなくなったのがきっかけです🥲
ある日突然の断乳だったので、パニックでした😓
出ないと思ってた母乳が出て順調だったのに、情けなくてミルクあげながら涙が出て、溢れ出てるおっぱいを絞りながらまた泣いて…って感じだったのでお気持ちわかります😣

でも結果、ミルクにしてよかったです!!
いつでもどこでも誰でもあげられるので、旦那さんや両家に預けて自分の時間ができました😆👍
そして食生活も気にしなくていい!(笑)
服装もなんでも着られるし、ストレスがすごく減りました!😊
お金はかかりますが、娘もミルク大好きですし、完ミもいいですよ🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    体調崩された末の完ミ移行、お辛かったですよね…今は回復されましたか?🥲
    わたしも夜になるとおっぱい張って、でも飲ませられないしもうミルクにしてしまいたいという気持ちもあって泣きながら絞って捨てるっていう毎日を過ごしていて💧
    ひーさんや皆さんのコメントを読んで、諦める決心がつきそうです。
    ありがとうございます🙏🏻

    • 2月1日
  • ひーさん

    ひーさん

    ありがとうございます☺️
    当時は本当にしんどかったですが、今はそれをすっかり忘れるくらいです😆✨
    おっぱいが出るのにあげられないの、辛いですよね🥲
    でもお母さんがストレスなく接することができるのが1番だと思います🥰
    娘なんて今でも哺乳瓶見るとキラキラした笑顔で寄ってきます💓(笑)
    ママリさんがちょっとでもお気持ち楽になってお子さんと過ごせますように😊✨

    • 2月1日
りぃ

私は1人目の時、3ヶ月なる前に完ミにしました!私の場合は母乳が出すぎて出すぎて溢れて溺れてて😂毎回のようにグズって私もストレスで。黄疸もあったのでミルクと混合だったのですが、ミルクの時は本当スムーズに行くので3ヶ月から完ミになってストレス無くなりました😊!本当は6ヶ月まで母乳がいいなと思ってましたがやっぱりママのストレスフリーが1番だと思います🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3ヶ月頑張られたんですね。
    もうすでに諦めようとしている自分が情けないですが、ストレスなく笑顔で赤ちゃんと向き合っていけるような決断をしたいと思います🥲
    コメントありがとうございました‼︎

    • 2月1日
ママリ

1人目ストレスで搾乳ばかりしてたので出なくなってミルクに。
まー周りから母乳じゃないからどーのこーのって言われて腹立ちすぎたので、2人目は妊娠中から乳頭マッサージめちゃくちゃ頑張って、4ヶ月まで完母。
まー夜寝ない子で、寝てくれ!という気持ちで一気に完ミに。
いまだに夜寝ませんでした笑

私はミルクにはメリットしかないと思ってる派なので、ストレスになるくらいならミルクに変えてしまった方がいいと思います。
なんで育児してるだけでもストレスなのにもっといろんなストレス抱えなきゃならんのですか。
いかに楽にストレスを最小限に育てるか!!
じゃないとお母さん倒れちゃう。
人それぞれキャパって違うんで、自分のやりやすい、ストレスのかからないやり方で良いんです。
周りの奴なんて子育てしてねーんだから口出すなって話ですよ。

母乳で育てるメリットは?ってお母様と旦那さんに聞いてみて下さいよ☺️

  • ママリ

    ママリ

    ちなみに私としては母乳はお金がかからない、というところしかメリット感じません。笑
    初乳をちゃんとあげてるので、いいとおもいます。

    • 2月1日
ママちゃん

搾乳はどうですか??
ディーマーで直接母乳あげるのが嫌なので3時間おきに搾乳してあげてます!
ちなみに妊娠中は完ミ予定でした!