
一歳10ヶ月の子供が嘔吐したが、元気で特に症状はない。娘がソファから降りようとするたびに注意していたが、その前から声かけが増えていた。胃腸炎かストレスか不明。
ストレスで嘔吐とかあるんでしょうか?
一歳10ヶ月の子供のことなのですが、今日15時半くらいに一回と、さっき3回くらい嘔吐したのですが、それ以外はいつも通り元気で遊んだり騒いだりしていてぐったりとかはしてないのですが、今日下の子をソファの前に寝転がしてるので、娘がソファから降りようとするたびに、「気をつけてよ!!」と毎回言っていて、その度にいじけてるとゆうか悲しそうとゆうかそんな感じだったのですが、そうゆう声かけをするようになったのがちょうど嘔吐する前くらいからで、午前中は上の子がソファにのぼることがなかったのでとくに気をつけてなど言っておらず嘔吐も特にしてませんでした。
胃腸炎?とも思ったのですがぐったりもしてないし下痢もしてないし、保育園なども行ってないのでどうなのかわからず。。。
怒られてストレスだったり寂しかったり悲しかったりで吐いたりとかあるんでしょうか💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳4ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
胃が弱かったら あると思います!
娘も たまにありました〜〜
こちら側も反省しますよね😭

はじめてのママリ🔰
ストレスにしてもそんなに嘔吐するでしょうか。?
前にもストレスで嘔吐とかあったんですか?
今胃腸炎流行っているので胃腸炎もあると思います。
また胃腸炎は嘔吐からの下痢になる抵抗があります。
-
はじめてのママリ🔰
ストレスで嘔吐したことも胃腸炎になったこともないのでなんともいえないのですが、胃腸炎ならもっとぐったりしたり不機嫌だったりするのかな?とも思ってて😟
流行ってますよね💦
保育園行ったり保育園や幼稚園に行ってる子と会ったりとかはしてないのですが、ショッピングモールには土曜日に行ってるのでそうゆうところでもらってる可能性もあります😣
嘔吐してから下痢なんですね汗- 2月1日
はじめてのママリ🔰
あるんですね💦
胃はどうなんでしょう。。
今までお腹の風邪とかもひいたことなくて、下痢もしたことないし、嘔吐といえば新車に乗り換えた時にそのにおいに酔ったのか車の中で一度吐いたくらいで他にはしたことないですが、私も旦那もお腹痛くなりやすいので胃腸は強くはなさそうなので遺伝してたらお腹は強くないかもしれないです🥺
ほんとにストレスとか寂しいとかでなら反省です。。😭
年子で娘もまだ2歳前だし、一度気をつけてと言ったこと何回もするし、まだまだ赤ちゃんだからたくさんかまって欲しいのは分かってても下の子がまだ小さくてそっちに手がかかることもあってたくさん我慢とか寂しい思いとかさせてるなと思います😣
はじめてのママリ🔰
私自身も胃が弱くて 緊張とかすると未だにキリキリしたりしてて
娘も性格も似てるので遺伝してるなぁと思いました💦
娘は 下の子がある程度 反抗して喧嘩増えたりしたタイミングと
幼稚園行きだして 私と離れたくなくて
半年は泣いて通ってたので
それで 何度か嘔吐してました〜😭
病院では 胃腸炎だね って言われるんですけど
下痢もないし、ストレスだったのかな と反省してます😢
はじめてのママリ🔰
そうすると我が家も遺伝してるかもしれません😫
子供たちの歳が近いといろんなタイミングでどっちかに我慢させたりしてしまうのが難しいですよね💦
大人が2人以上いないときついです😭
胃腸炎がはやってるタイミングで嘔吐した〜で受診したら胃腸炎ですって言われますよね😓