民間療育を受けるために受給者証の発行について質問です。初診で医師の意見書や診断書はすぐもらえるでしょうか。4月からの空きが多いと聞いています。
受給者証の発行について教えてください!
民間の療育を希望しており、受給者証の発行を依頼しようと思っております。児童精神科の予約を今月末にしました。当日診察で2時間ほど時間をつかっていただけるそうです。
受給者証の発行のために医師の意見書または診断書が必要なのでその旨を伝えたいと思っています。もちろん医師の判断になるのでそれぞれ違うことは承知ですが、初診で意見書や診断書はすぐいただけるのでしょうか。それとも何回か通ってからになってしまうのでしょうか。
民間の療育が4月からが空きやすいと聞いているのでなるべく早く動きたいと、思っています。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
病院に行かなくても支援センターで発達検査とかしてないですか?
はじめてのママリ🔰
次女の時は療育センターにも通っていましたが療育が満員だったのでできなくて近くの発達に詳しい小児科に療育に通わせたいため診断書が欲しいこと、なかなか療育ができないことを話したらすぐに書いてくれました!年少さんの終わりでした😊次女の様子も幼稚園に話して幼稚園が書いてくれたのでスムーズに終わりました😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
すぐに書いていただけたのですね。
私も療育に通わせたい旨を伝えて診断書または意見書を依頼したいと思います。- 2月1日
はらぺこ
自治体にもよるかもしれませんが私の自治体では診断書、意見書は必要ありませんでした。
療育センターに相談に行ってるとわかる紙(センターでもらう明細みたいなもの)、サービス利用計画書(これは通う予定の民間療育の所で作成してもらうか、セルフプランで自分で記入することも可能)、発行時に何ができて何ができなくいという面談のみで発行できました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
診断書や意見書の必要なかったのですね!やはり自治体によってかなり差がありますね、、、- 2月2日
はじめてのママリ🔰
支援センターでの検査だと時間がかかりそうで、病院の方が早かったので受診をと思いました。支援センターでは医師の診察をして、別日で発達検査して、その後また別日で医師の診察してって流れになるのですが何か違いがあるのかがよく分かっていない状況です、、、