コメント
りる
同じくです😇
昨年よりは育休中なので家にいる時間多いですが去年と同じ使用量で1.5倍請求されてこれ以上の節電は無理…って感じてます。。
日中は天気が良ければ暖かいので17時くらいまでエアコンも床暖も使ってなく、温度も省エネ設定温度…で、気をつけてるのに…😭
りる
同じくです😇
昨年よりは育休中なので家にいる時間多いですが去年と同じ使用量で1.5倍請求されてこれ以上の節電は無理…って感じてます。。
日中は天気が良ければ暖かいので17時くらいまでエアコンも床暖も使ってなく、温度も省エネ設定温度…で、気をつけてるのに…😭
「住まい」に関する質問
最近、中古で家を買いました🏠 家の外階段が8段あり、玄関にたどり着くまで階段の下の方が暗いのでライトを置きたいです。ライトを置くには電気工事など必要なのでしょうか?💦 今までアパートだったので知識も無く😥センサ…
マイホームづくりについて質問です💡 愛知県、名駅まで3駅ほどのところに実家があり、現在も実家の近くにマンションを借りて生活しています。そろそろ持ち家を、、との話になり、土地探しから始めましたがなかなか決まらず…
シングルマザーの住まいについて。 今は実家に住んでいるのですが、実家を出て違う都市に娘が小学校上がる際に移住しようと考えております。 場所は車で実家から1時間半〜2時間程で着くところです。 出ようと思ったきっ…
住まい人気の質問ランキング
🔰
わー。うちも今日から17時まで切る生活はじめました😭
寒くて毛布被ってます。
ここまでしないといけないなんてと。
今の予測だと150kWh近く去年より高くて。
去年も1月の電気量がヤバかったから2月から日中切る生活をしていましたが、去年より節電とかもう無理ですよね。。
国の節電プログラムも去年の同月より3%減らすとかどんだけ無理なプログラムだ?と思っちゃいます。
達成しないと電気代安くならないし、でも達成目標が無理すぎるし。
何も努力せず電気代高騰に対しての給付金が入る非課税世帯が羨ましくて仕方ないです。