※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきち
子育て・グッズ

3歳息子が急に保育園を嫌がるようになり、理由がわからず悩んでいます。お友だちの転園や育休中の過ごし方が影響している可能性があります。復帰前にどう声をかけるか悩んでいます。

急に保育園を嫌がるようになった3歳息子について相談させてください。
息子は0歳クラスから保育園に通い、現在3年目です。
下の子の産後すぐはかなり不安定で保育園行くにもギャン泣き、車に乗れずしばらく家の近くを散歩してから遅刻して行ったり、かと思えば なぜか帰りたくないと泣いたりすることがありました。
しばらくすると落ち着いて、保育園大好きで毎日楽しく通っていました。
育休中も預かってもらえるため、今も育休中で上の子だけ保育園に通っています。

しかし今年の年明け頃から保育園休みたい、行きたくないが始まりました。
お休みが長い時はたまにそう言うので気にしていませんでしたが、徐々に行きたくないという頻度が増え、昨日くらいからお部屋に入ると泣いてしまうようです。
行きたくないと言いつつ、保育園まではスムーズに諦めたように行ってバイバイするまでは泣きません。
なので先生からの話で泣いちゃっていました、、と聞いています。
息子に どうして行きたくないの?と聞くとママがいなくて寂しいから、と言います。
でもわたしから離れる時は泣かないし、よくわかりません。
自分が育休中で家にいると、保育園に行く理由もうまく説明できなくて、無理に行かせてるのが良くないのかなあと毎日悩んでしまいます。
保育園でも少し元気がないように感じると言われます。
少し前に風邪をひいていましたが、今は元気で体調は変わりなさそうです。
原因のひとつとして思いつくのは、大好きだったお友だちが去年の夏に転園してしまい、その後は特に変わりなく過ごしていたのですが、その子と年始に遊んだことで思い出して悲しくなったのかなあ?ということです。
以前は毎日〇〇くん(転園してしまった子)と遊んだ!と話していたのが、最近は1人で遊んだとしか言いません。

4月には復帰予定で下の子も同じ保育園に通う予定なので、このままがんばって通ってほしいですが、毎日嫌々通っているのかなあと思うと悲しくなってしまいます。
どう声をかけてあげたりするのがいいでしょうか?

コメント

まま

お母さんに甘えたいのかな?と思いました。
うちは4歳半で保育園へ全く行けなくなりました。前兆に生き渋りはあったのに、私が仕事もあるし有無を言わさず、励ましたり怒ったりと行かせていた結果、こんな世界で生きていたくないと言われました…
そしてしばらく休ませました。
お友達の事も保育園でも本当に子供は頑張っているんだなと思いました。
私は休んでいる間、ありがとう、頑張っているね、大好き、たまにはゆっくりしよう。と言っていました。今は毎日保育園へ行っています。

  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます。
    こんな小さい体でがんばってくれてるんだよなーってひしひし感じています🥲
    優しい声をかけなきゃなあと思うのに旦那はズル休みだのわがままだのいうので本当に嫌です。

    よかったら保育園を再開できたらきっかけを教えてもらえませんか?

    • 2月1日
  • まま

    まま

    再会したきっかけは、青山節美さんというかたのYouTubeを見て、自分がいかに子供に余計な事をしてきたか衝撃をうけて、私が変わったからかな?と思います。
    そして子供の気持ちが元気になって、保育園行ってみよっかな〜と思えたからだと思います。

    話すと長ーくなるので、良かったらYouTube見てみてください😊おすすめです。

    • 2月1日
rimama

私の3歳の娘も最近毎朝保育園行きたくない💦と言うようになりました😭
先生に相談したところ、育休中でママと弟が家にいるのがわかってるからかもとのことでした💦
給食も頑張って食べてるらしく、特に給食が嫌みたいで💦

今週末に発表会があるので発表会終わったら保育園お休みしてママとお出かけしようね✊と話して本人も頑張ってくれてます😭

発表会に関係ない日は行きたくないと言った日を休ませるようにしてました😌

  • ゆきち

    ゆきち

    ありがとうございます!
    ママが家にいることが理解できるようになってきてですかね〜💦
    楽しみを作るのはいいですよね!
    行きたくないで休ませてしまうと、キリがないような気もしてしまって😭悩ましいです🌀
    今日はパパも休みなのが分かっていて、大泣きだったので休ませましたが、、

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

解決策ではないので申し訳ないですが、、うちの息子も昨日から行きたくないと言うようになりました。
お母さんと弟がいないから寂しいそうです。
今日休ませようか迷いましたが、明日からも休ませてと言うようになったらどうしようと思い何とか行きました。保育園の玄関で大泣きし、やっぱり休ませた方が良かったのかなと思ったり。。。
そして同じく4月から私が仕事復帰、下の子が同じ保育園に通う予定です。また元気に通ってほしいです😭
早く元気に登園してくれる日が来ると良いですね😭✨

  • ゆきち

    ゆきち


    まさに同じ状況ですね😭
    わたしも一回休ませてしまったら、、と思ってしまいます。
    今日パパもお休みで、それが分かっているのか大泣きでした。なので今日だけと約束して休んでいます、、
    4月からは仕事なので行ってもらわないと困るのですが、泣きながら行かれるのは本当に辛いので、何とか楽しかった頃に戻ってほしいです🥲
    (下の子もきっと泣くと思うので、2人でそうなると手に負えなくなるんじゃないかと心配です🫠)

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。。仕事復帰したら行ってもらわなければって感じですよね。。復帰まで残された時間も少ないし🥲
    うちは家にいる時は泣かなかったんですが、私と離れる時に「お母さ〜ん!」と叫びながら大泣きでした🥲
    去年は里帰り出産が終わって家に戻ってから1ヶ月半毎日泣き続けました😭
    やっと行ってくれるようになったと思ったのに😭
    ただでさえ朝バタバタなのに行くの嫌がられると地獄ですよね😅
    お互い元気に登園できる日がすぐ来ると良いですね😭

    • 2月1日
  • ゆきち

    ゆきち

    今のうちにやっておきたいこともあるので、正直行ってくれないと困るなーと思ってしまいます💦
    大泣きされるとこちらのメンタルもやられますね🥲
    今朝はがんばって行ったのですが、大泣き大暴れになってしまい、連れて行ってよかったのか悩みました。
    産後も大変でしたね😭うちも産前産後はすごく荒れました、、
    その時の担任の先生がすごく息子にぴったりで大好きで行けるようになったのですが、異動になって会えなくなり、大好きな友だちも転園、、と今思えば息子もかなり辛い思いをしてるなーとこちらまで泣けてきます。
    長くなってすみません💦
    楽しく通ってくれるのが母としては何より嬉しいですよね。

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね💦行ってもらえると本当にありがたいです。。
    今朝大泣きしちゃったんですね😭頑張りましたね😭
    そんなうちの息子も今朝頑張って行きましたが、保育園の駐車場から泣き出して玄関で大泣き、しがみついてきました😭置いてきましたが💦
    大好きな先生、大好きなお友達がいなくなって寂しいんですかね😭本当泣けてきます。。。
    元気に通っている子が本当に羨ましいです🥲
    下の子が通うようになったらまた変わってくれると良いですよね🥹

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

うちも年始明けから「保育園行かない」が始まりました。
最初は休み明けの行きしぶりかなと思っていたのですが、毎日「保育園行かない」と言われ悩んでいました。
子供を抱っこしながら話を聞いたら「先生に怒られて怖い」と言っていて「話してくれてありがとう。何かあったらお母さんに言ってね」みたいな会話をしました。

そしたら徐々に気持ちの切り替えが出来、暫くしたら「保育園行く」に変わりました。