![メガパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子連れ北海道旅行の準備について質問です。スノーブーツや抱っこひもの選びについてアドバイスをお願いします。
こんばんは!
6才と1才の子どもがいます。
沖縄に住んでいますが、上の子の雪が見たいというリクエストにより、来月北海道札幌市に旅行に行くことになりました(*´∀`)
私も最後に雪を見たのは10年前の北海道で、寒さがどうだったか忘れてしまったし、1才なりたての下の子を連れての旅行は楽しみでもあり不安もあります。
服装、準備しておいたほうが良いもの、心得などなど教えて下さい♪
それぞれヒートテックを大量に買って、上の子は丈が長目のダウン、下の子はジャンプスーツを買いました!
これから帽子や靴などの小物を揃えます。
具体的に聞きたいことは、
①スノーブーツは、温かさ、歩きやすさ、防水機能、どれが最優先でしょうか?こちらで売ってないのでネットで購入予定です。
②外で抱っこひもは転倒したときに危険ですか?下の子が歩きはじめなので、抱っこすることが多いかと思います。
それともベビーカーの方が良いでしょうか?
その他アドバイスがありましたらお願いします(*^^*)
- メガパン
コメント
![ゆーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーな
札幌は今年雪が降るのがはやく
もう既にかなりの積雪です(>_<)
なので、店内とか地下街とかなら
ベビーカーでも良さそうですが
外の移動があるとすると
抱っこひもの方が歩きやすいと思います(^-^)
スノーブーツは買うものにもよると思います★
中がモコモコしてるものは暖かいだろうし
それでも寒ければ、靴下に貼る
ホッカイロとかもありますし
靴の中にいれるホッカイロもあります!\(^-^)/
防水機能はスノーブーツだと
どれも大丈夫じゃないでしょうか??(^-^)
一個人の意見なので、あくまでも参考にしてください( ´-`)
旅行楽しんでくださいね♪
![ハピネス🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハピネス🌸
来月は雪まつりがありますが、その時期に行くのでしょうか?
雪の上をベビーカーを押して歩くのは大変だと思います💦
抱っこよりも、おんぶの方が、メガパンさんも足元が見えるし、安定すると思います😁
靴は、滑らなくて水が染みない靴がいいですね!
上のお子さんは、ダウンを着るとのことですが、雪で遊ぶならスキーウェアやウィンドブレーカーのような物を上下着た方がいいですよ!
あとは、帽子、手袋、マフラーもあると良いです🤗
でも、お店の中は暑いので、脱いだ物を入れるバッグも用意しておくと良いかも知れません🤔
-
メガパン
お返事ありがとうございます!!
そうそう、雪まつりを見に行くんです♪
おんぶ…昔北海道行ったときによく後ろに転んだ記憶があるのでちょっと怖いですが(。>д<)
確かにダウンよりスキーウェアが動きやすいですね!
1着は買ってみようかな(*^^*)
そり遊びをしたいそうです。
脱いだものを入れるバッグ、いいですね!
子どもも脱ぎ着するので手袋とか小物は落としやすいですもんね!
気がつかなかったです、ありがとうございます(*´∀`)- 1月12日
-
ハピネス🌸
グッドアンサーありがとうございます(୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
追加ですが…
手袋は糸などを付けて、上着の首元のタグに通したら、脱いでも失くさなくて良いですよ♪
確かに、おんぶだと後ろに重心がかかるので、後ろに転びやすいですよね😱💦
長靴だと、滑りにくくて良いのですが…
オシャレな長靴も売っているので、雪降りの日は長靴で出掛けたりしますが、沖縄では必要ないですよね😭
そり遊びをするなら、お尻が濡れちゃうので、スキーウェア必須ですね♡
あと、写真のような物もあると良いです♪
【長靴カバー】で検索すると出てきます★
雪遊びをすると、靴に雪が入るのを防いでくれます٩(*´◒`*)۶♡
楽しんで来て下さいね«٩(*´ ꒳ `*)۶»- 1月18日
-
ハピネス🌸
あと、帽子やマフラーも必須ですが、耳当て(イヤーマフ)や、ネックウォーマーなどもあるので、検討してみて下さい♪
結構、耳が冷たくなりますよ😱💦
お子さんは雪遊びをするなら、マフラーが邪魔になることもあるので、ネックウォーマーの方が良かったりしますよ★- 1月18日
![みは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みは
外でベビーカー押してる人見たことありません💦
みなさん抱っこ紐であるいてますよー。
道路も天気によりけりで、雪が降ったばかりだと滑りにくいですが、しばらく降ってなくて溶けて凍ったあととかはめっちゃ滑ります💦
スノーブーツは大人のでしょうか?
ハンターのレインブーツ履いてる人結構いますし、沖縄でも雨の日使えそうです。
逆にムートンはやめた方がいいです。
染みるし、滑るしいいことなしです。
私はスノーブーツ持ってなくて、普通のブーツの裏張り替えて履いてます。
地元の人は多分これが主流です。
私は子供が生まれて大きくなったら、最初の旅行を沖縄にしようと決めてます!
楽しんでくださいね♪
-
メガパン
ありがとうございます♪
抱っこひもでも結構大丈夫なんですね!
その時の道の状態によって考えたいと思います。
スノーブーツは子どものです!
大人は最悪、歩きにくくても我慢すればいいので…笑
裏張り替えとは、滑りにくい素材に張り替えるという感じですかね?
こちらでも靴の修理屋さんなんかでできそうですね(*^^*)
最初の旅行を沖縄に♪
嬉しいです!
そのいつかの旅行が楽しめますように(*´∀`)- 1月12日
-
みは
抱っこ紐するなら大人こそちゃんと滑り止めついた靴を履かなくちゃ危険すぎますよ💦
逆に子供はスキーウエア着れば多少すべって転んでもいい気がします(^^;- 1月12日
![美波](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美波
ベビーカーは道が氷ってがたがたなので難しいかなと思います。道幅もせまいですー。
靴は私は滑らないことを一番重視しています。寒いのは靴下重ねたりでなんとかなりますし、防水スプレーも使ったり。
あとは建物のなか、電車などは結構暖かいですので脱いだり調節出来るものがいいと思いますよ。
-
メガパン
ありがとうございます♪
やっぱりベビーカーは避けた方がいいですね!
確かに、靴下重ね履きやカイロでなんとかなりますよね。
実際に雪と生活している方の意見がたくさん聞けてありがたいです(*^^*)
室内は暖かいっていうのは、昔旅行に行ったときに思いました!
電車はむしろ汗ばむくらいですよね。
アドバイスありがとうございます♪- 1月12日
メガパン
お返事ありがとうございます♪
わー!積雪!
住んでる人は大変そうだけど、ワクワクしてきましたー(*´∀`)
交通機関が気になるところですが…
沖縄は今日は少し冷えましたが(と言っても10℃後半)、先週は夏日が続いて半袖でした!笑
やっぱり外でベビーカーは大変ですか(。>д<)
10年前に行ったときは、とにかくツルツル滑って転んだ記憶があるので、抱っこひもよりベビーカーが安全なのかとも思いましたが、難しいところですね。
靴に入れるホッカイロもありますね!!
使ったことないので盲点でした!
ネットでスノーブーツを探したところ、クロックス素材みたいな完全な防水もあれば、布素材で歩きやすそうなものもあって迷いどころです(。>д<)
もう今から楽しみです♪
美味しいものたくさん食べたいなー(о´∀`о)