※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とまと
お金・保険

娘の10/7誕生日で、保育園入所についてアドバイスが欲しいです。育休延長も考えており、手続きのタイミングや必要な通知について教えてください。9月と10月の不承諾通知が必要かもしれません。勉強不足で申し訳ありません。

10/7誕生日の娘の保育園に入所について教えて頂ける方がいらっしゃれば、アドバイスお願いします。

保育園激戦区で、育休の延長も視野に入れています。
育休手当も延長させて頂く場合、誕生日の二週間前までに手続きが必要と見ました。
娘の場合、手続きが9月に行われるべきということになるので、9月入所の不承諾通知で手続きしてもらえるということなのでしょうか。
誕生月の10月分の不承諾通知も必要なのでしょうか。。

勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

10/7生まれなら10月の不承諾通知が必要です😊2週間前までに手続きできなくても大丈夫です。会社に落ちた場合は手当ての延長をしたいと伝えてあればスムーズに手続きをしてもらえると思います。

deleted user

誕生日、うちの下の子と全く同じです😳
うちは去年の10/7で1歳でした😁

不承諾通知は、10月入園の分を出しましたよ😄
誕生日の2週間前まで…と聞いたので不安になって確認したら、それは育休延長のための原則の期限であり、それを過ぎたからと言って延長出来ないことは無いとのことでした🙂

2週間前までじゃないと育休手当延長不可なら、10/1の人とか、絶対間に合いませんしね😂

うちは、9/25くらいに不承諾通知が来たので、9/25送りました☺️