
ジングルマザーです。お祝いのお返しについて相談です。一万円もらったけど、返しは少ないでしょうか?五千円の方には千円を渡している。服だけの場合は返さない方がいいかな?皆さんはどうしていますか?
こんにちは。
ジングルマザーです。
出産を終えると皆さんからお祝いをもらえるのですが、皆さんもジングルマザーとしってくれて、ある人から一万円も貰いました。その人は先輩なのですが、ジングルマザーとしっているので、お返しを二千円ちょっとにしようと考えていたのですが、相場をみるとやはり少ないでしょうか…
五千円の方には千円のものを渡しています。
一万円もくれたのに、少ないでしょうか。
そして、服のみをくれた方はお返しをやめようと考えました。皆さんはどうしていますか?( ._. )
- ぽむり
コメント

mi1234
半返しなので少ないですよね…(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
やはりきちんと半返しが理想です。

退会ユーザー
シングルだといえどお返しはきちんとすべきかなと💦
1人で頑張ってらっしゃるのに、「お祝いケチられた」とか言われたくないですよね(*^^*)
-
ぽむり
そうですね( ´・ω・` )
ありがとうございます😊- 1月11日

退会ユーザー
少ないですね(^_^;)
私はシングルより酷い状況でしたが、半返しで、ものだけの方も少なからずお返しはしました。
-
ぽむり
3分の一の金額にしました(*'ω' *)
ありがとうございます😊- 1月11日

うさぎさん
一万円貰ったら5千円返します୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
五千円の方には2000〜3000円のものを渡しています。
お洋服はお下がりですか?私はお下がりなら気持ち程度にお菓子やLUSHの詰め合わせとか渡します。お下がりじゃなければ服の値段を調べてその半分の何かを渡します。
シングルマザーですが、これはシングルマザーであってもそうでなくても礼儀の問題だと思いますよ✳︎
-
ぽむり
やはり気持ちですもんね(*'ω' *)
ありがとうございます😊- 1月11日

とまと◡̈*
うーん🙄
一応半返しした方がいいと思いますよ💦

ひびち
少なめな気もしますが、こちらの経済状況なども分かってもらえるなら構わないんじゃないかと思います(>_<)
が洋服くれた方にも菓子折とかあげてはどうでしょう?ものによりますが高いものは万しますし・・・(>_<)
-
ぽむり
わかっている人なので、3分の一を返すことにしました( ´・ω・` )不安でしたが、そうやって言ってくれてありがとうございます(*'ω' *)
- 1月11日

退会ユーザー
シングルマザーって関係あるんですかね?
ただ、モラルの問題かと…
-
ぽむり
そうですね!ありがとうございます(*'ω' *)
- 1月11日

ぽん
洋服のみの方にお返しをしないのは良くないと思います😣
洋服もお金をかけて用意してくれてるわけだし、それはお下がりでも新品でも。
-
ぽむり
気持ちで返すことにしました(*'ω' *)ありがとうございます(*'-'*)
- 1月11日

apple
経済状況の方が大変なら半返ししなくても大丈夫かと思います!
あげる側もお返しが欲しくてあげてる訳ではないですし、『おめでとう』の気持ちのお祝いなので 少しでもお返しされるだけでもぽむりさんの気持ちも伝わると思いますよ◡̈*
-
ぽむり
そうですよね!3分の一でお返しすることにしました(*'-'*)
ありがとうございます😊- 1月11日

♡062105♡
いいと思います(ˊᵕˋ)
うちは3割程で返しました💦
実家の母に聞いたら半返ししたら
返しすぎだから3割くらいでいいよ~☆
と言われました!
洋服くれた方には500円くらいのハンドタオルくらいでも返してた方がいいかもしれないです😊
-
ぽむり
そうですよね( ´・ω・` )
洋服くれた方にも500円文のお菓子をお返しすることにしました(*'ω' *)- 1月11日

ゆきてぃ
服などをくれた方にもお返しはするべきかな?とは思います。
お返し目当てでお祝いをする人はいないでしょうから、張り込む必要もないとは思いますが、なにもないより、気持ち程度のものでも有ると今後も良い関係が続くのではないでしょうか。
-
ぽむり
そうですよね(*'-'*)ありがとうございます!
- 1月11日

ぽん
半返しが理想ですが「お返しはいらない」とおっしゃった方には3割ほど+写真でお返しました。
お洋服やオムツなど、品物でお祝いしてくださった方々にも半額相当の菓子折りなど送りました!
お金はないですが感謝の気持ちなので、気を遣わせない程度に少しでも返すべきだと思います。
-
ぽむり
3分の一ぐらいにしました(*'-'*)
ありがとうございます(*'ω' *)- 1月11日

退会ユーザー
きっちり半返しする必要はないかなーとは思いますが、(わたしも半返しよりは少なかったので💦)
ちょっと少ないかなぁと💦
品物みてなんとなく経験ある人なら相場わかっちゃうかもですし…。
お祝いは嬉しいけど、ちょっとした品物とかだとどこまで返せばいいか迷うところですよね💦
生まれたばかりはバタバタしてるしε(。´・ェ・`。)з
でも関係にも、よりますがしないよりはできる限りした方がいいかなぁと。洋服とかも金額結構するものもあるので💦
譲られたものならわたしはお返ししないかもですが💦
-
ぽむり
3分の一でお返しすることにしました(*'-'*)
そうなんですよ( ´・ω・` )ちょっとしたものだと返していいのかわからないし、そのくれた友達は地元の男友達なのですが、ジングルマザーとわかってくれているし、気持ちだけで返すことにしました( ´・ω・` )- 1月11日

あか
モラルの問題ですね。
経済状況、シングルマザーは関係ないですね。
お返しがきつければ、最初からお祝いをくれそうな人には、お祝いは無しでねって言っておいた方がよかったですね。
-
ぽむり
気をつけたいとおもいます(^_^)
- 1月11日

ぴこたん
半返しが基本ですが、今は三分の一でもいいと言われてますよ!3万円の方には半返ししましたが1万円の方には3000円くらいにしましたよ。
-
ぴこたん
服をくれた方にも一応お礼したほうがいいと思いますよ!
- 1月9日
-
ぽむり
そうですね( ´・ω・` )
3分の一で返すことにしました(*'ω' *)
ありがとうございます😊- 1月11日

Kくんママ*\(^o^)/*
うちはシングルではありませんが、出産当時は10万で家族3人暮らしてたので余裕は全くありませんが、ちゃんとみなさんに半返ししましたσ^_^;
5000円の方には2500円から3000円のもの、10000円の方には5000円のお返ししました('ω')
ちなみにお下がりをくれた方にもちゃんと菓子折りとロクシタンのハンドクリームのセットをお返ししましたσ^_^;
-
ぽむり
わお。大変でしたね( ´・ω・` )
しっかりお返しをしたいとおもいました( i _ i )- 1月11日
ぽむり
コメントありがとうございます(*'ω' *)
半返し出なくてもいいので、しっかりお返ししたいと思います!