※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よわむしmama
子育て・グッズ

乳児健診について、4ヶ月10日の予約で心配しています。遅いかと自己責任感じています。この日程で大丈夫でしょうか。

乳児健診について
3〜4ヶ月健診があると思うのですが
みなさんいつ頃いきましたか。
どうしようか悩んでいたら、
かかりつけの小児科の予約がいっぱいで
4ヶ月と10日くらいの日程になってしまいました。
違う小児科に行くことも考えましたが、
初めてのところで健診はどうかと思いまして😣

首すわりを見てもらうのに4ヶ月ちょい前に
いきたかったのですが、遅くなってしまった
もっと早い方がよかったのかなと
自分を責めてしまっています。。
何かあったらどうしようと心配で😣

このくらいの日程でも大丈夫でしょうか、、
またこのくらいの日程で受けた方いますでしょうか、、

コメント

なこ

私の自治体は役場で決められた日に行くんですが、4ヶ月になる1日前に予約されてていきました🙆‍♀️

10日ぐらいじゃなんもかわらんで大丈夫大丈夫🤣

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます!
    私の自治体は5.6ヶ月と1歳半のみ市でやるのでそれ以外は小児科です。
    安心しました、ありがとうございます😣😣

    • 1月31日
  • なこ

    なこ


    4ヶ月もやって五六ヶ月もやるんですね🤔
    首座り確認しなければ寝転がした状態で腕持って頭がしっかり着いてくれば座ってるので自宅でもたまに確認するといいですよ🙆‍♀️

    • 1月31日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    そのあとがかなりあくので心配ですが😩怖くてまだやっていませんでした…うつ伏せに最近させてます!ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月31日
ma

全然良いと思いますよ☺️✨
友人の子は早めに行ったらまだ首がすわってなくて、また後日行かなきゃいけなくなってましたし💡

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます。
    それならよかったです!
    首すわりを私も気にしてしまってたのですが、4ヶ月と10日ならもうすわってますかね😣💓

    • 1月31日
  • ma

    ma


    ほぼすわってる子が多いかなと思います☺️
    お家でも確認されると良いですよ♫

    • 1月31日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    そうですよね!確認してみます🥺
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1月31日
ママリ

4ヶ月検診を忘れてて5ヶ月直前に受けました!🤣
首完全に座ってるって言われました!👌

何か心配事があるのでしたら早めに行ってもいいと思います!

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます。
    心配事は結構ありまして、吐き戻しやミルク量についてずっと悩んでいます…それを早めに相談するために早くしようか首すわりを見るのに4ヶ月すぎにするかを考えていました。。診察で吐き戻し相談した際は心配しすぎと思われた感じだったのでなかなか行きづらく…

    • 1月31日
りん

3~4ヶ月健診なら5ヶ月になる前に行ったらいいからそれでいいと思いますよ😌
早く行って健診項目がOK出ず再受診とかめんどくさくないですか😅?
わたしは項目を出来るようになってから行きたいから6~7ヶ月健診なら7ヶ月で、9~10ヶ月健診なら10ヶ月でとか早めには行きませんでしたよ〜

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます。
    再受診することを考えたら、ちょうどいい時期だったのでしょうか。安心しました🙇‍♀️

    • 1月31日
りり

検診が遅くなったことで何も心配いらないですよ😌
3〜4ヶ月の間に行く検診ですし全く問題ありません🌸

私は日程的にどうしてもこの日というのがありましたが、当日行きつけの先生がまさかのコロナで2週間休診…。
泣く泣く初めて行く病院で診てもらいましたが、判断基準はきちんとありますし、どこでも変わらないかなと思います💭

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます。
    全く問題ないという言葉に安心しました🙇‍♀️初めていく病院でもそんなに問題なかったのですね!まだ小児科は1ヶ所しか行ったことがないのでもう1ヶ所くらい行ってもいいかなと考えていました🤔🤔小児科は何ヶ所か行ってますか??

    • 1月31日
  • りり

    りり


    普段は少し遠めの1箇所ですが、休診の場合などは歩いてすぐの小さな小児科に行きます🙌🏻
    できれば固定した方がカルテも残っていいですよ😊

    • 1月31日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    かかりつけとして1ヶ所決めましたが、比較した方がいいのかとか休診の場合もあるとか考えてました!固定の方がいいですよね☺️

    • 1月31日
nakigank^^

うちは次男が風邪ひいて、延期の延期の延期で、6ヶ月前ギリギリでしたよ!😂

遅くなって何か不都合ありますか?
むしろ成長したところを見せれるので気持ち楽でした。😊

  • よわむしmama

    よわむしmama

    回答ありがとうございます。
    体調の状況にもよりますよね。
    ちゃんと成長しているか問題ないかや相談事をするには早い方がいいのかと焦っていました😣💦
    でもそのお言葉に安心しました🙇‍♀️

    • 1月31日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    個人的にはあまり早くやってしまうと、健診でできなかった時に凹みませんか?😅
    だけど、4ヶ月健診が遅くなって、5ヶ月の時だとその時やれなかったことができるようになってるから、意気揚々と行きましたよ!😂

    もし気になって心配することがあるなら、健診待たずに役所の保育士が在籍してる部署に電話して、相談したり小児科で相談するのもありですよ!😊

    • 1月31日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    確かに凹んでしまう気がします…
    なるほど!!たしかにそうですね😊

    市役所の保育士が在籍してる部署があるのですね!小児科に頻繁にいくと心配しすぎと思われてしまうときにしち気にしていました…😣😣
    ありがとうございます!

    • 1月31日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    うちの地域は子供政策課にいます!
    住んでる市の名前と、子供 市役所
    とか調べて保育課に間違ってかけたとしても、発達の相談ならこっちの課でお願いします。と案内してくれます!😊

    • 1月31日
  • よわむしmama

    よわむしmama

    そうなんですね!!見てみます😊
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 1月31日