![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠後期から尿タンパクが高く、産後も続いています。尿タンパクが高いと糖尿病や透析が必要な病気の可能性があります。専門医受診が必要と言われました。
妊娠後期に尿タンパクが爆上がりして、産後も高めが続いています。
尿タンパクがあると、どんな病気になる可能性があるのでしょう?💦
調べると透析とか出てきて💦糖尿病ってことですか?
妊娠中期まで→尿タンパクマイナス。
妊娠後期→尿タンパク+2〜3
臨月→+4
産後2週間検診→+4
1ヶ月検診→+1
2年後の今日、検診で+2で、血液検査の結果次第では専門医受診をと言われました😭
- ママリ(生後11ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![うに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うに
腎臓病疑いになるかと思います💦
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
透析は腎臓病じゃないですかね?😲
-
ママリ
透析って糖尿病のひどい人がやるやつだと思ってました💦
そうじゃないんですね、ありがとうございます!- 1月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
尿糖が出てきていたら糖尿病の可能性もありますが、タンパクのみであれば腎臓の機能低下のみの可能性が高いです。
腎臓病にも色々種類がありますが、妊娠することによって腎臓機能に負荷がかかってダメージとして残ってしまったのでは?と思われます。
今すぐに透析になることはなかなかないとは思いますが、塩分制限などの食生活制限はされるかもしれません。
妊活に関しては私自身腎臓に病気がありますが、悪化覚悟の自己責任のもと3人産んだので主治医の判断にはよりますがドクターストップかからなければ大丈夫だと思います。
透析に関しては、糖尿病の人がやるものと誤解されやすいですが腎臓病の人がやるものです。
糖尿病の人は糖尿病で腎臓が悪くなるためにやってます。
ママリ
慢性の腎臓病だろうということは分かるのですが、腎臓病ってあまり聞かないので具体的によく分からなくて💦
検索しても色々出てきますし💦
どんな症状が出るとか、入院や手術は有り得るのか、治るのか、妊活継続は可能かとか…
あと透析って糖尿病の人がやるやつですよね?糖尿病にもなるってことですかね😭
うに
私の友達が腎臓病で2ヶ月ほど入院しました。
まだ再検査前なので分からないですが、もし腎臓が悪くなっているならお薬なんかを飲みながら付き合っていく感じかなと思います。
妊活は、今の状態を診てもらわないと判断できないと思います💦
糖尿病イコール透析ではないと思います💦
糖尿病の可能性はありますか??
ママリ
2か月も入院ですか💦思ったより大変ですね😭うちは頼れる実家もないので。。。そうなったらどうしよう💦
糖尿病は、尿糖は出たことないし、妊娠中も引っかかったことはないです!今回の血液検査の結果はまだなので何とも言えませんが…産後甘いものはたくさん食べたし、卒乳して体重も増えてます💦
透析は糖尿病じゃなくてもすることがあるんですね😳