
コメント

にゃー
文章と違う体験でコメントして申し訳ありませんが、左下の奥歯が昨年10月に神経取った銀歯が取れて土台だけです。
左では食べずらく右ばかり使ってしまいます。私の場合はやはり支障ありです。
やはり噛みごたえが違うんです…
美味しく安心して食べるには1本でもなくなるとダメなんだなと感じています。

すぬ
姉の話ですが右上以外の7番の歯がありません💦(虫歯で抜歯)
1本だけだし、左に関しては上下ないので噛み合せる相手もいないため特に入れ歯やインプラントなど入れずに生活しています!
以前私が働いていた歯科医院の院長も奥歯1本なら入れなくてもという考えだったので、そういう方も結構いらっしゃいましたよ🙌
-
すぬ
ごめんなさい、メリット、デメリットですね😂
特にないと思いますが、強いて言うなら噛み合う相手の歯が伸びてくるくらいですかね🤔
それも何十年単位ではありますが💦
親知らずのせいで痛みがあるのであれば、親知らずを抜くという選択肢はありませんか?- 1月31日
-
アテ
詳しくありがとうございます!
まさに私も歯医者さんに噛み合わせる歯がない奥歯なのでダミーは必要ないと言われました。
親知らずぬきたいのですが…横に生えててまだあまり見えてない為取るとしたら大きい病院で抜歯になるから抜歯大変だよ、と言われて、今回抜こうと思ってる歯を抜けば横に生えてる親知らずも何れ生えてくるから、生えてきてから親知らずも抜けば大きい病院に行かずに抜ける。
とも言われたので、もう親知らずではない奥歯とりあえず先に抜いちゃった方が何かといいかな…と悩み中です😅- 1月31日
-
すぬ
なるほど🤔
噛み合う相手がないのであれば、その1番奥の歯もあまり存在意味はない気もしますね😂
そういった理由であれば、先に手前の歯を抜いて、後に親知らずを抜くのは全然ありだと思います🙆🏻♀️- 1月31日
-
アテ
ありがとうございます!
ですよね…😅度々歯茎が痛くなるのがストレスで💦
抜く方向で考えたいと思います🫡
詳しくありがとうございました🙇♀️- 2月2日
アテ
ありがとうございます😊
噛みごたえ…違うんですね😭
土台だけと言うのは抜いたのではなく、根っこは残ってるって事ですか?