※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

他の子におもちゃを貸すのを嫌がります😭どのように声掛ければ良いでしょうか??(息子にも相手にも)

他の子におもちゃを貸すのを嫌がります😭
どのように声掛ければ良いでしょうか??(息子にも相手にも)

コメント

はじめてのママリ🔰

楽しく遊んでいるようならあと、どれくらい遊びたい?って聞いてみます。その時間をお友達に伝えます。
あとは、〇〇君のものじゃないからみんなで遊ぼう一緒遊ぶのはだめ?とかでしょうか。

たまご

「じゅんばんばんしよう?」
「これも楽しそうだよ!」
「これはみんなのオモチャだから、みんなで使おうね」
「あと何回で交代出できるかな?」
などですかね…
相手の子には「ごめんね、もう少しこれで遊びたいから、もう少し待ってね」と伝えてます。
他のオモチャなどで気を引ければ良いんですが…😭

リ 🦢

保育士講師のかたにその子が遊んでいる時はその子を守ってあげましょうと言われたことがあります。
そのこに「○○くんの玩具じゃないよ!」「順番だよ!」と言うのではなく、相手の子に「今遊んでいるからごめんね」などと言いましょう、その子にはじゅうぶん遊ばせてあげて、それでも貸すのを拒んだら他の遊びを進めてあげたり、自分が違うおもちゃで遊ぶ楽しい姿をみせて気を向かせるといいみたいなこと言われたことあります☺️☺️難しいですけど😂

はじめてのママリ

とりあえずしばらくは遊ばせます😊
5分したら代ろうね、とかキリがついたら代ろうねとか目安作って。
相手の子には今遊んでるからちょっと待っててねって言います。
上の子の時になんでも貸してあげなさいにしたら、すごい自分のものを触られるの嫌になってしまったし、かと思えばなんでもどうぞどうぞで我慢しまくってたので反省です💦