
1歳の息子が固形物を嫌いで、ドロドロの食事しか受け付けない。つかみ食べもせず、進歩が遅いことに焦りを感じている。同じ経験をした方いますか?
先日1歳になったばかりの息子。
固形物がダメで、食材少し大きくすると
拒否したり、口に入れてもたまに『オェっ』と
なってみたりで、まだドロドロご飯じゃないと
食べてくれません😔5倍がゆに市販のBFの
9ヶ月タイプのドロドロ具合って感じです😔
つかみ食べももちろんしないし、
練習させても手で掴むだけで口には持っていかず
その物を口に私が運ぶと固形物だから嫌がります😔
同じような方いますか?もしくはありましたか😔?
もう1歳なったのに進まなすぎて焦ってます🥺
- Rまま(生後3ヶ月, 3歳1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子がそうでした😭
おえってなるので
ドロドロじゃないと食べず…
味噌汁にご飯いれたりとろみつけたりして食べさせてました!
ハインハインとかのつかみ食べのお菓子とかでもダメでしたか?

はじめてのママリ
答えになってないかもしれませんが、娘も全く同じです!
一歳4ヶ月なのに😭
同じく焦ってます。
甥っ子も同じで2歳まで掴むことはしなかったです。公園に行って転んで手が泥が付いたらすごい大泣きでした。つかみ食べしないのは手が汚れるのが嫌だからですかね😭
最近は娘の好物のバナナを切ってお皿に入れ娘の前に置いたらやっとバナナは手で掴み食べます。
最初はやはり手を使わず犬が食べるように食べようとしてました。
それでも食べさせてあげずにいたら自分で手で食べだしました。
まだバナナだけですけど🥲
SNSとかでめちゃくちゃ手で掴んでバクバク食べる子見たら焦りますが、甥っ子もそのうち自分で手づかみはふっとばしてスプーンで食べだしたので大丈夫かなと少し安心してます。
まとまりのない文章で申し訳ないです😭🙇♀️
-
Rまま
わー、そうなんですね🥺
でもバナナだけでも掴んで食べてくれだしたなら少しずつ成長してますね☺️
ほんとに、周りの同じぐらいの子や、離乳食の本とか見ても全然参考にならないし、不安になりますよね😔
うちも上の子はスムーズに離乳食進んで困ることなかったので、今回どう進めていいのか分からなくなって😣この子のペースがあるんだと思うけど、進まなすぎると焦っちゃいますよね💦- 1月30日

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
過去の投稿にすみません💦
その後固形食べられるようになりましたか?🥺
もうすぐ11ヶ月になる娘がいるのですがうちもまだドロドロ状のものしか食べずお菓子も嫌がります💦
-
Rまま
こんにちは!
1ヶ月ぐらい前から少しずつ食材大きくしても食べれるようになり、ご飯も普通の白米になってます🥺
でもまだ少し炒飯みたいにパサパサご飯だと食べにくそうで嗚咽してる時もあったりします🥺
でもカニカマとかを掴んで食べてくれたり、お菓子も全く食べてくれなかったですけど、卵ボーロを最近掴んで食べてくれるようになりました😮💨- 4月4日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなのですね🥹
嬉しいですね!♡
少しずつ固形を加えていったかんじですか?- 4月4日
-
Rまま
少しずつドロドロ形状を減らしていって、少しずつ食材を大きくしてみて、勿体無い精神捨てて、掴み食べ用とかの食材をたまに目の前に置いて練習してみたりしました!
たまごボーロに関しては、何回も何回も目の前で掴んで口に入れる動作を見せながらしてたら、掴んでくれるようになって、そっからも掴んだところを口に誘導手伝ってあげる動作を何回もしてたら出来るようになりました🥺- 4月5日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます🥹✨
Rままさんもお子さんも頑張ったんだなーと伝わってきました🥲
うちもつかみ食べとか用意したり練習してみます!
ありがとうございます🥹- 4月5日
-
Rまま
いつかは出来るようになると気長に焦らず頑張って下さい🥺🫶🏻
うちの子はまだあと水分という名の難関があるので頑張ります🤣- 4月5日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません💦
そして回答じゃなくてすみません😭💦
うちの子も今1歳4ヶ月ですが、ほんと固形物🙅♀️、お菓子よ一切🙅♀️で食べれるものなし、パンなど噛みきれずとか以前に口にすら入れさせてくれません。
療育でPTさんに食べれない子はずっとこの先も食べれないと言われてこころが折れました、、、、
その後お子さんの固形物の進み具合いいかでしょうか?😭
-
Rまま
1歳2ヶ月で卵ボーロのお菓子を食べれるようになって、1歳3ヶ月でつかみ食べできるようになり、めちゃくちゃ刻んでましたが、とりわけメニューを食べてくれるようになりました!
今はまだ刻んだりしてますが、しっかり食べてくれてます!
でもまだあまり噛んでくれないので、食感があるものは出したりしちゃいます💦
うちも療育までではないんですが、発達遅めでリハビリ通っててPT.OT共に入ってますが、うちの子は口の中が敏感で変化に気づきやすいので、食感や大きさ、味など徐々に変えていかないと食べなくなると言われました😞- 7月5日
-
はじめてのママリ🔰
お返事有難うございます!
つかみ食べは練習しましたか?
それともあまりせずに本人が自然にやり始めた感じですか??🥺
ある程度固形物(一口大など)でも食べれるようになりましたか?🥺
発達遅めとの事ですが、運動発達でしょうか?
うちの子は低緊張があり運動発達遅めです💦
今やっと数回程1人で手放しで立つ事が出来たレベルです💦
TPさんに、低緊張の子は口の中の発達も連動してると言われて。。でも神経内科の医師にはそれはない👩⚕️🤚とはっきり言われましたが💦
うちの子も口の中過敏だと思います💦
ちなみに、ご飯は大人と同じ硬さ◯ですが、多分丸呑みです😥- 7月5日
-
Rまま
つかみ食べは特に練習してはなくて、食べさせてあげてる時にお皿の中に手を伸ばしてくるようになったので、試しに掴みやすいものを並べてみたら自分で食べ出したって感じです😌
一口大の物は、食べ物にもよるんですが、バナナみたいな柔らかめの物なら大丈夫そうですが、大根とかお肉とかしっかり噛まないといけないタイプはしっかり刻んでます😣
運動発達で遅れてます!
赤ちゃんの時から色々と成長が全体的に遅めで、長い期間ねんね時期がありました😞うちは下肢筋力の低緊張って感じで、最近1人立っちからのつい先日やっと2.3歩たまに歩けるようになりました😮💨
でもまだ全然安定せず、気が向いた時しかしないし、基本ハイハイばかりです🥺
うちもご飯ほぼ噛んでないです💦
なのでよくむせたり、オエってなってます😮💨- 7月5日
Rまま
そうだったんですね🥺
いつ頃から普通に食べてくれるようになりましたか🥺?
ハイハインも掴みはするけど、口にはいかず、私が食べさせると最初の一口、二口はハムってするけど、そっからはもう拒否って感じで🥺💦
たまごボーロも同じ感じで、このお菓子嫌いな赤ちゃんいるの?って思いました、、😂
はじめてのママリ🔰
1歳5ヶ月くらいから徐々に食べるようになりました!今やお米も肉も野菜もちゃんと食べます😂
うちの場合は上の子は偏食+食わず嫌いだったんで食べるようになるまでは好きな物だけ食べさせていてあとはフォロミ飲ませてました😌
Rまま
すごい!ちゃんとしっかり食べてくれるようになったんですね🥺👏🏻そう聞くといつかは食べてくれるようになるかなと思える気がします😂