![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の1人目、復帰or延長で妊活悩み。不妊治療や保活、時短復帰の影響、2人目の保活、夫の希望に悩む。アドバイスや共感を求めています。
今1人目の育休中です。
1人目の育休を延長して妊活するのか、一度復帰するべきなのか悩んでいます。
アドバイスがあれば教えていただきたいです!
悩んでいる点
・不妊治療(移植のみ)が必要なので、復帰して仕事をしながら、育児、通院が大変
(時間予約のない病院で21時まで病院にいることもよくありました...)
ただ、子連れ通院は制限してるとのことなので、逆に保育園いれていないと通院が大変?一時保育を利用するしかないかな?と思ってます
・1人目の妊娠中、重症妊娠悪阻で2ヶ月入院した
同じように入院になると夫が仕事できなくなるので保育園に在籍していた方がいいのではないか...
・時短で復帰すると2人目の手当が減ってしまう
・2人同時の保活
(1人目はすでに0歳4月の入園は見送っているので、おそらく入れても小規模です)
復帰して保育園いれても同じ園に通えるのは一年程
もしくは下の子を大きな園にいれて、上の子を小規模卒園後同じ園に入れるか...
2人目の育休中に上の子が退園になってしまうのではないのか??
夫の年齢的に早めに2人目、できれば希望は3人目までほしいので色々悩んでます😭
人の家庭のこと知るかー!って感じだと思いますが、アドバイスいただける方、同じように悩んでいる方、お話ししたいです🥹
よろしくお願いします!
- ママリ(妊娠24週目, 2歳6ヶ月)
コメント
![ほーなーみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほーなーみー
アドバイスになるかわかりませんが…私は一人目の育休中に妊娠しましたが…妊娠わかったときには保育園申し込みしてたので復帰しました!
ただ時短で復帰すると手当が減ってしまうので数ヶ月だったので頑張ってフルタイムで復帰しました。☝️
ママリ
そうすると何ヶ月くらい復帰になりましたか??😳
そのパターンだと、休みのうちに通院できて、復帰してつわりが酷くても保育園に預けれてすごくいいですね!!😂
ほーなーみー
有給、年休があり籍は8月までありましたが5月Gw明け復帰し7月まで働き8月は有給消化してました😂👐
ママリ
えっ!3ヶ月弱ですか??😂さいこーです!!!!笑
上のお子さん2歳近くまで延長されてたってことですかね??
もう一つ教えていただきたいのですが、上のお子さんは下のお子さんの育休中退園にはならないのですか??
ほーなーみー
上の子は一歳10ヶ月で保育園です☝️
私の保育園、居住地はならなかったですが…場合によってはなるちいきもあるので市役所にそうなった場合どうなりますか?と問い合わせしたほうが確実かなと思います🙏
ママリ
理想です🥹笑
1歳4月(1歳9ヶ月)で入園して欲しいなーって思ってます😂
上のお子さんの時はそのタイミングでやっと空きが出たんですか??
そこは自治体によって違うんですね!!
自分で調べてみますありがとうございます🥹🫶
ほーなーみー
育休が初めは一年なので保育園に入らず4月で本命の所に申込しました😂(笑)
ママリ
1歳4月で本命に入れたんですね!!
それまでまではわざと落ちるように人気園に申し込まれました??
ほーなーみー
はい!わざと落ちるように人気園にしてました😥👐
ママリ
そうですよね!!私もそうします笑
不妊治療なんでちゃんと妊娠できるかもわからないですが、すごく理想のパターン知れて良かったです😂!
ありがとうございました!!
ほーなーみー
頑張ってください😊👋
ママリ
ありがとうございました🥹
ほーなーみー
お役に少しでも立てて嬉しいデス❣️