

ママリ
先生から双方の子供に注意してもらってもいいかもしれません。

mamari
話し合って、お子様にきちんと考えさせるとよいと思います。
本音とたてまえ、相手に迷惑になること等々。理解できる年齢だと思います。
お友達のお母様の いいよ の言葉に甘えず、程々にしなければいけないし、度を超して不快な気持ちが大きくなった場合、修復が難しいことをお話してもよいと思います。
もし自分(お子様)がお友達のお母様の立場で、毎日毎日子どもがお友達を連れてきていつまでも帰らなくて、送っていかなければならない…そんな状態だったらどうだろう?と問いかけてもよいと思います。夕食の支度、自分(お友達のお母様)の時間…もしかしたら、お友達(我が子)との時間を大切にしたいと思っているかもしれないし、お友達(我が子)の宿題や自主学習を心配しているかもしれません。
そういう話を淡々と伝え、あとはじっくり考えさせるとよいと思います。

はじめてのママリ🔰
娘さんにもっと早く帰ってくるようにできないでしょうか?
時間が遅いと思います💦遊ばせた側も帰り道で何かあったらと思っちゃいます💦旦那とも決めたのでって伝えたらそこまで引き止めないかなと思いました
コメント