![ちゃんさあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が寝ぐずりがひどく、保育所が心配。障害があるのか不安。寝るようになるか心配。
2月で11ヶ月になる娘がいます。
昔から寝ぐずりが酷く、1日お昼寝をしない日もあります。
朝は8時過ぎに起きて、朝寝をしたかと思えば5分で起きてきてそこからどんなに寝かしつけても大暴れで寝ないことがほとんどです、、😭
普段から奇声を発したり発狂したりすることも多いので疑いたくないですがらどこか障害があるんじゃないかと心配になってしまいます。(後追いもあまりしませんし模倣もまだしてるのを見た事ありません)
単純に寝ない子なのでしょうか、、4月に保育所が始まる予定なので寝てくれるようになるといいのですが😭
- ちゃんさあ(2歳11ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じです🥺
新生児の頃からほんっっとに寝ないし、眠くても寝れないのかギャァァと寝ぐずって…それでも疲れて寝ることもなく🥲
11ヶ月ですが、未だにお昼寝なんてスッと成功したことないです。絶対泣きまくります🫠
日中は、キィィーっ!とかヒィーッ!とかそんな奇声ばっかりあげてます。
親に相談したら、私の弟がそうだったと言われました。
でも何の障害もなく大人になっていますので、多分その子その子の特性なんでしょうね😭😭
頭じゃ分かってても、周りのよく寝る子や大人しい子の話を聞いたり、インスタの子育てママアカウント見てると…不安になるし、しんどくなりますよね🙄🙄
![ままりまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりまま
うちも寝ない子でかなり苦戦しました😖
1歳10ヶ月で初めて一晩寝るようになり、そこからは程々に夜間は寝るようになりましたが、お昼寝は出来たり出来なかったり…
保育園に行きだすまではとても心配していましたが、保育園ではしっかりお昼寝するようです😂
コメント