※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供。発語がまだないが、非言語的コミュニケーションはできる。他の子供と比べて不安。いつ頃に発語が欲しいか不安。

1歳4ヶ月。発語がまだないです。
指差し、模倣、積み木重ねれたらパチパチしたり、バイバイや「〇〇する人?」ではーいなど非言語的コミュニケーションはぼちぼち出来てそうですが、結構おしゃべりたくさんしてる子見かけると不安になります。ねんね、まんまとは言いますが意味がわかって言ってるのか微妙です😭いつ頃までに発語があればいいのでしょうか?

コメント

きなこ

この前の1歳半検診で聞かれたので、そこまでが一つの目安だと思いますよ🙆‍♀️うちも最近になって発語増えました!
赤ちゃんの2ヶ月ってほんっっっと大きいですしまだまだ気にしなくていいと思います👌☺️

はじめてのママリ🔰

うちの子は1歳5ヶ月で急に発語出てきました。
それまでは完全にゼロでした☺️

一応1歳半が目安になりますが、保育士していると1歳半でまだ話さない子もいます。簡単な意思疎通ができるかどうかの方が大切になってきますが、その点はクリアできていそうですね。
2歳で話せなくてもそこから爆発する子もいるし、見極めがなかなか難しいですよね💦

れい

一応は1歳半で単語5つがギリギリラインです
それだけできてればすぐ話しそうですけどねー

はじめてのママリ🔰

うちも同じです😭😭
心配なりますよね💦💦
1歳半が目安と言われていますが、あと1ヶ月ちょいでしゃべるようになるのかなって思ってます🥺