![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり🔰
違う市ですが、
むしろ市役所の方に教えてもらいました!
そんな制度あるのを知らないで元々一年以上育休申請していて(職場は3年まで希望できます。)
保育園の入園手続きの説明聞きに行ったら、
不承諾通知はいらないんですか?って聞かれて!
定員いっぱいのところを途中入園で希望して通らなければ不承諾通知をくださいって申請するといいですよって教えてもらいました!
![ありあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありあ
私も違う市ですが、上の子のとき素直に不承諾通知が欲しいって言いました☺️
そしたら入園希望してないみたいな扱いになって、どの園を希望でだしても、空きがあっても不承諾通知で届きますがいいですか?って言われました🙋♀️
私の場合、まだ子供と一緒にいたいという完全にわがままな理由でしたが全然大丈夫ですよ〜でやり方教えてくれました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
市役所に不承諾通知が欲しいと言ってみましたが、わざとあげる事はできないと言われてしまいました😥
私の住んでいる市では、不承諾通知をわざともらう事はできないみたいです😭😭- 1月31日
-
ありあ
えーそうなんですか💦
担当によって回答変わるってこともないですかね🥲?
わざとあげられないってことであれば、どうしたら貰えますか?と聞いてもダメですかね?
空き状況が教えられなくても基本的に人気の園がどこかとかも教えてくれなそうですか🥹
市だとどのくらい募集がきてるかとか今年の募集が何人かとかは教えてくれないと思うんですが、何人募集かけるかは保育園の方に聞いたらわかるかもです!
見学のときに今年は1人しか募集かけないからたぶん入れないけどいいですか?って言われた事あるので☺️
どうにかして延長したいですよね🤔- 1月31日
-
はじめてのママリ🔰
私の市は基本どこの園もいつでも入れるようです🙄
育休手当が出ないのはきついので保育園の方にも募集人数などを直接聞いてみようと思います!- 2月1日
-
ありあ
グッドアンサーありがとうございます☺️
桐生市はあまり逼迫してないんですかね🤔
0歳児の枠ってそんなに多くないと思うので、小規模の園とかだったら兄弟枠とかシングルの方が優先で埋まっちゃう気がしますけどね…🥹
ちなみに私は太田なんですが、太田だと市の中心にある園の方が人気があると言われました。
中心から外れれば外れるほど人気は落ちる傾向にあるそうです!- 2月2日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
別の市の保育園に申し込むのはだめでしょうか?
確か親の勤務地がある市、などの条件がありましたがもし条件を満たすようなら可能かと。
私が保活している時に、別の市だと優先順位が低くなるので入りにくいと市役所で聞いたので、もしかしたら別の市でかつ人気園に申し込めば不承諾出るかなと思います😃
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
定員いっぱいの所をわざと希望して申請しようと思い市役所に聞きに行ったのですが、園の空き状況などは教えられないと言われてしまいました😥