
コメント

りんご
同居してました!
私は義母も嫌いだしあの義母のせいで旦那もおかしい人になったという認識があるため、何も言わずにでていきます笑
どうせ義母は旦那の味方ですし。
私の旦那もいつまでも独身気分です。
ほんとに気持ち悪くて嫌になります。

ぷぅ
旦那の実家で同居しています!
うちの旦那も独身気分が抜けず自分中心の生活しているので、限界が来た時たまに実家の方に家出します。その時は夫婦の問題だと思ってるので義両親には何も言わず出て行ってました!
聞かれたら答えるようにしてます!
-
まいこ
ありがとうございます。
夫婦の問題、確かにその通りです。初めから話すとおおごとになりそうですよね、、。迷います(*_*)- 1月9日

nm.y
義両親に洗いざらい話した方がいいと思います!
うちも同居ですが、息子がやってることはきちんと教えてあげてます!笑
-
まいこ
ありがとうございます!
それもいいですね!義父は息子の事をまだまだ甘ちゃんだって言っていたのでその通りだって思ってもらういい機会かもしれません。- 1月9日

りんご
あ、でも私は離婚してもいいという考えあるので、まいこさんが離婚前提でないなら私の意見は参考にならないかもです!💦

退会ユーザー
私は姑がストレスで実家に帰るとき義両親には
言わずに帰ってました。
過干渉な義両親でなければ御主人のことも
家出することも伝えたらいいと思うのですが、
それを機に夫婦間に関して口出ししてきたり
過干渉になったり、すでにもう少しでも干渉されているようなら
話すのはやめて何も言わず行った方がいいかと思います!
-
まいこ
ありがとうございます。今は干渉されてはいないと思います。私も元々思ったことをすぐに言える方ではないので、義両親を味方につけて一緒に旦那を教育するのもアリかななんて考えたりもしてます。でもあまり口出しされるようになるのも考えものですよね(^_^;)
- 1月9日

さ な い ち
義父母には言わなくていいと思います。何か言われたら事情を話せば。その家で理由であれば、まいこさんは悪くないです
-
まいこ
ありがとうございます。悪くないと言ってもらえて少し安心です。私がワガママで求め過ぎなだけかなって考えたりもしてたので。味方ができたみたいで嬉しくなりました!
- 1月9日
まいこ
ありがとうございます。今はまだ離婚するのは早いかなと思っているのですが、このまま治らなかったらいずれはしてもいいと思っています。まずは口で言っても効き目がないので態度で示してやろうと思います!