※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
尾崎美紀
家族・旦那

義家族についてモヤモヤします。私がおかしいのか分からなくなり、みな…

義家族についてモヤモヤします。
私がおかしいのか分からなくなり、みなさんならどう思うのかお聞きしたいです。

基本的に義家族(義母、義父、義兄)全員ケチです。
倹約家ならいいと思うのですが、自分と自分の見栄のためには使うけど他人には一銭も出したくないタイプです。

特に義兄なのですが、「俺は1000万以上稼いでいる」「新宿のタワマンに住んでいる」など自慢したり持ち物もTシャツに2万かけたりブランドバッグやコートを買ったりお金持ちアピールをしてくるにも関わらず、私たちへの御祝儀は1万円でした。それも息子の産後1年半経ってようやく会う機会がありそこで仕方なく渡してきたという感じです。
ちなみに彼女のプロポーズにはリッツカールトンで40万もかけたそうです。

私の兄弟は相場の10万円くれたのであまりの差にビックリしていると、義父が「あいつも金がないから大目に見てやってくれ」と笑いながら庇ってきました💦

そんな義兄が今度結婚するらしく、義母と夫がその話になった時に義母が「お祝いよろ」と言ってきたので、さすがに夫が怒って「俺たちは1万円しかもらってない」と言うと、義父が相変わらず義兄を庇ってきました。
義父の言い分は、

・20代で独身なら相場は10万円じゃなくて3万がいいところ。私の兄は既に結婚していたからそこと比べるのはおかしい。(義兄は20代と言っても28?のアラサー)
・20代で独身だからその辺は気が利かなくて仕方ない。(普通相場ググるだろ)
・義兄は借金があってほんとに金がなかったんだから大目に見て欲しい。
(その借金は自分のスーツ代と会社の後輩に奢るために、つくったものらしい)
・その祝儀の1万円はあくまで出産に対する祝儀で、結婚は結婚式をした時に10万円渡すつもりなんじゃないか。私たちは結婚式をまだしてないから渡していないだけ。
(でも、私たちが結婚式をしなければ渡すつもりはないということらしい。)


義父は義兄をあいつは金がないからと庇いますが、行動が伴っていませんよね?
要するに自分には使うけど、私たちには一銭も使いたくないんだなと思いました。
義両親的には、私たちがお祝いをきちんと貰ってないから義兄の結婚に対する祝儀は義両親が立て替えるからそれでいいだろって言っていますが、そういう問題でもない気がして…。立て替えてもらうのも癪なので私たちから10万円渡すつもりですが。


私が細すぎるだけですかね…?
別にお金が欲しい訳じゃないんです。なんでそんな非常識な義兄を義父はそこまで庇うのか、義家族自体に不信感を持ってしまいすごくモヤモヤします。
今回の祝儀に関してだけでなく、帰省時や息子の節目に私の実家は気前よくお金をくれるのに対して、義実家は0です。全くくれません。義実家は会社を経営しており裕福なんですが💦
何度も言いますがお金が欲しい訳ではなく、私の実家との差に対してモヤモヤします…。規制の交通費だけで毎回15万円かかるのでもう経済的にも体力的にも精神的にも身を削って帰省する気になれません。

みなさんはどう思いますか?それくらい大目に見てやれよって感じですかね。わからなくなりました。

コメント

いちご

それは感覚がおかしいです😂
20代だろうが独身だろうが、私のまわりは調べてちゃんと友人に30000円渡します。
10000円なんて有り得ないし食事代すら足りないですよ!

でも、結局は人間性ですよね😔それをしても、仕方ないいい人だから今回は…って思えるのか、思えない人間なのか。私の親戚は祝儀袋だけで中身カラでしたが、いつも良くしてくれる人なので、もう何も言いませんでした。
普段の行いが悪い人に、気を使う必要はないので、同じ額をあげる、今後関わりを減らす、でいいとおもいます!