※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てる
住まい

出産準備とは!全く何も考えてないし全く準備もしてない。焦りもない。焦…

出産準備とは!!!!

全く何も考えてないし
全く準備もしてない。

焦りもない。
焦ってないことに焦りかけ笑
何も考えてないことに不意に不安が。。

早くしときや!とか、
あれは?これは?
的なことに圧を感じて辛い。

何がいるの???(;;)

コメント

むも

産院で用意があるものにもよりますが、アカチャンホンポなどに行くと無料の『リストブック』が置いてありましたよ💪🏻

私は妊娠8ヶ月を過ぎたあたりから徐々に始めて臨月に入るまでに揃えました🤣
赤ちゃんの着るものなどの水通しも含めて👶🏻

ブラウン

一人目は34週、二人目は37週になってやっと用意しました😅
アカチャンホンポや西松屋等で1日あれば全ての必要なものが揃えられるので大丈夫!
Amazonで買ってもいいし😃

ママリ

とりあえずアカチャンホンポかベビザラスに行って店員さんに「1から全部教えてください」って聞き倒すのが1番早いですよ〜

早め早めにと言われるのは出産近づくと長時間のお出かけがしんどくなる人が多いから動けるうちにやった方がいいってやつです💡

はじめてのママリ🔰

ネットで調べれば全て1発で出ます笑

はじめてのママリ🔰

妊娠9ヶ月過ぎてからベビー服を数着と必要最低限すぐ使うであろう物だけ買って、あとは出産後に揃えました😅
それでも使うと思って買ったのに使っていない物もあるので買わなきゃよかったと後悔してます笑
なので旦那さんが買い物に動いてくれるなら欲しいと思った時に買うので全然いいと思ってます🙆‍♀️

いちご

全然ゆっくりで大丈夫だと思います😊
なんなら逆に、張り切って早い段階でたくさん買ってしまって後からこっちの方が良かった。。とか産まれてからやっぱりこれ必要ないな〜とか多いので、最低限のオムツ、ミルク、肌着、お風呂、保湿、寝床だけ用意しておけば産まれてから買うのも良いと思います^_^

まー

わかりまーす!
私臨月なのにまだ終わってないです😂

はじめてのママリ🔰

最低限のものだけでいいと思いますが、出産準備リスト西松屋など、どこでも頂けます🙆‍♀️