※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

社会保険やお金について詳しい方、教えてください。旦那の収入の基準や必要性がわかりません。

社会保険やお金のことについて詳しい方、教えてください!!
SNSでこのような投稿を見かけたのですが、つまり、どういうことでしょうか??
よくわからない。。

旦那様の稼ぎがいいってどのぐらい?
なぜ必須?

よくわかりません…
どなたか、教えてくださいー╮(•́ω•̀)╭

コメント

はじめてのママリ🔰

これです。
専業主婦ですが、来年からどう働けばよいのか…

はじめてのママリ🔰

2022年10月に101人以上、2024年10月に51人以上の会社に社会保険適用拡大が予定されていることを指していると思います。

「旦那さんが稼いでいる」は正直、考え方を間違えてるか想定している年収が低いのかな?と思っています。
年収が1220万を超えたらそもそも配偶者控除の対象外となりますので、税扶養内で働いても超えて働いても関係ないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    ということは、社会保険適応になる人が増えるから、良いのではないんですか??
    なぜ、悪いニュースみたいな投稿なんでしょう?
    この方は、もともとご主人より稼いでる主婦の方の投稿なのです…

    パートから正社員に変えましたというのは、、、??

    甘く見るとよくないというのは…??

    なんか、この投稿だけ見たら、めっちゃ怖いのですが、わかりますか?m(__)m

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで扶養内で働いていた方は今回の変更で税金と社会保険料を取られるようになって手取りがへるので、
    扶養を気にせず正社員になって、たくさん稼ぐようにした。ということならまだ理解できると思います。

    インスタなどの投稿は閲覧数やクリック数を増やすために不安を煽ったり、極端な表現をするもの、誤った情報もあるので、気にしすぎないことをおすすめします。

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます!!
    なるほど、、税金や社会保険の分野は苦手すぎでチンプンカンプンなので、助かりました。

    春から、扶養外パートする予定だったのですが、保育園落ちた通知が今朝届いたので…まだ扶養内パート(お小遣い程度)になりそうです。泣
    もしネットで起業とかして、稼ぎ出したら、ややこしいですかね( ´Д`)

    • 1月31日