※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お子さんの習い事は多すぎないか心配ですか?体に負担がかかる可能性があるので、加減が大切です。体操教室とピアノを追加すると負担が増えるかもしれません。

年中、年長さんを持つお子さんで習い事何個していますか?

やらせ過ぎは子供に良くないと言われてるのですが加減が分かりません(;>_<;)
今、公文 ダンス 英語教室と通ってています。
これ以上は増やすと体に負担がありますでしょうか。

後は体操教室とピアノに行きたいと本人が言っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

楽器とスポーツ系2つのトータル3つやっています
今度くもんの体験に行きます💡
本人がやりたいと言っているなら良いのでは?

  • ママリ

    ママリ


    有難う御座います!
    本人のやりたい事を全力で応援したら良いですかね☺

    • 1月29日
みーまま

年中です
年少からスイミング週2、公文(国、数)、ダンスをやっています。
かげん難しいですよね😭
個人的に家での復習や宿題がある習い事が多いとしんどくなってくるのかな〜思います🤔

  • ママリ

    ママリ


    年少から!
    すごい量が多いような気がします😮
    公文は復習ありきですよね。

    お子さんはその量でも疲れを見せずにやられてるんですね!

    • 1月29日
はじめてのママリ

公文(週2)、ダンス、スイミング、サッカーをやってます!
周りに週7で習い事の子も全然います!
大丈夫だと思います☺︎

  • ママリ

    ママリ


    スポーツ系すごい3つですか😮
    週7!?送迎も大変そうですね

    • 1月29日
リオ

年中です👧
体操、テニス、ダンス、ピアノ、学研やってます😂
娘は体力モンスターなので、今のところどれも元気に楽しそうにやってます💡

  • ママリ

    ママリ

     
    体力モンスターに笑っちゃいました🤣我が娘もそんな感じです!
    スポーツ3つでもそれぞれ楽しめてるなんてすごいです!

    • 1月29日
ママリ

今は運動系2つと英語教室に行っています🙌
少し前までは工作教室も行ってました✂︎
全部本人の希望で始めましたが、遊ぶ時間が少なくなって悲しいと言い出したので習い事減らしました💦
が、春からダンス始めたいらしいです😇
こどもちゃれんじもしてますがなかなか平日はやる時間もとれずなので、ダンスするならまた何か減らしてもらおうかなと思ってます💦

  • ママリ

    ママリ


    工作教室がお近くにあるんですね😮楽しそうです!
    友達と遊ぶ時間も小学校入るまでは沢山経験させてあげたいですよね。
    こどもちゃれんじは今我が家も一個上のコースでやらせてます。
    また習い事3つで余裕があるので終わらせれるのですが、来年は出来るかどうかうーんという感じです

    • 1月29日
はじめてのままり

年長です!
スイミング、英語、体操やってます!1年になったら野球やります!

  • ママリ

    ママリ


    すごい!野球!!スポーツ大好きなお子さんなんですね☺

    • 1月29日
deleted user

本人がやりたいと言っていて金銭的にも大丈夫ならやらせたら良いと思います。
ただピアノは自宅でも練習しなないとダメなので、他の習い事も宿題があったりするでしょうから時間が取れるのかも視野に入れて検討したらいいかなと思います☺️

うちの子は器用なタイプではないのでピアノと自宅でスマイルゼミのみですね。

  • ママリ

    ママリ


    金銭的にも厳しくなってきました🤣
    ダンスはバレエでその上ピアノもと言われるとちょっと厳しくなってきます😅

    • 1月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    バレエはかなりお金かかりますよね💦
    ピアノも発表会だけならまだなんとかなると思いますがコンクールもガンガン出るようになるとその度参加費や衣装代…となりますし何より楽器の用意が必要なので、よくよく検討してくださいね😭

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    発表会だけでも15万と言われてますので😅ピアノ購入とかまでなると本当に教育費やばいです!
    よくよく検討します😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

年長の長女は
公文、体操、スイミング、ピアノ、ギター
年中の次女は
公文、体操、スイミングやってます❗️
次女は新体操とピアノもやりたいって言ってます😅
本人が楽しそうなら大丈夫だと思いますがピアノは毎日練習しないとなので練習時間が取れるのかが問題かもしれません!

  • ママリ

    ママリ


    年子さんでそんなに習い事を!そしてギター😆
    カッコイイ!そんな習い事がお近くにあるんですね。
    確かにピアノは復習ありきですよね。

    この量で復習出来るのかなぞです😅

    • 1月29日
ママリ

年中の双子がいます。
公文、ピアノ、体操、スイミングに行ってます。
この時期はとても素直で吸収が早いので、やりたいことはさせています。
これから、やっていくうちに向き不向きが出てくると思うので、それを見ながら絞って行く予定です。

  • ママリ

    ママリ


    双子ちゃんがいらっしゃってそんなに沢山習い事連れて行って本当にすごいです!
    そうですね。やりたいのをやらせて見てまた向き不向きで軌道修正したら良いですね😂

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

年長です。

ピアノのみです!
(通信教育は取ってますが。)

就学前にある程度軌道に乗せたいので、ピアノだけ集中してます!

小学校入ったら、習い事は増やします。

  • ママリ

    ママリ


    ピアノに力を入れられてるんですね!
    ご本人もピアノが好きなんでしょうね😆
    もう得意な事が分かってて羨ましいです!

    • 1月29日
どれみ

5個してます。
ピアノ、習字、英語、ダンス、スイミングです!

ピアノは行かせるのは簡単ですが、毎日家で練習させないといけないので、はじめのうちは、つきっきりになるし、親が大変かな?と思います…
実際…毎日みてあげれてません…

  • ママリ

    ママリ


    沢山されてますね!
    やはりピアノは日々練習しての世界ですよね😅

    • 1月31日