
コメント

退会ユーザー
お酒とか飲む方だったらお酒とか
あとお菓子とかつけてもいいかも
しれないですね💕😍

𝙔𝙪𝙝𝙞
お返しは基本的に半返しですが、目上の方からのお祝いであれば半返しだと逆に失礼にあたることもありますので、1/3程度を目安にされるといいと思います*
また、お返しに金額のわかる商品券やギフト券は失礼ですので避けるのが無難です(><)
好みがわからなければ、必ず使うお米や自分では買わない高めのお醤油やお出汁などもいいな〜と思います。お米の食べ比べや、お酒の飲み比べなどもお返ししたことがありますよ(*^^*)
タオルは貰いがちですが、質のいいタオルなら嬉しいですし、本当にわからなければカタログギフトも手かなあと思いますが、少なからず手抜き感が否めないので悩みどころですね(>_<)
-
kmt
コメントありがとうございます!
自分では思いつかなかった物もあり参考になりました。
詳しく書いてくださりありがとうございました😊- 1月9日

海
私は母から内祝いは基本、半返しだと
教わったので5万円頂いたら
2万5千円返しますね(⍢)
好みの物がわからない場合は
商品券にしてます⑅◡̈*
使わない物や好きではない物よりは
良いかなと◡̈❤︎
あとは、好きな物+商品券で
2万5千円ぐらいになるようにとかですかね◡̈⃝
-
kmt
コメントありがとうございます!
好みのものがわからないときは、好きじゃないものもらうよりそうした方が良さそうですね⭐️組み合わせて渡すというのも検討してみます(*^^*)- 1月9日

nm.y
半返しでいいとおもいます。(^^)
目上の方に商品券などは失礼にあたるみたいなので、品物がいいと思います。(^^)
私は出産祝いの内祝いで叔父叔母にはラルフのコットンブランケットをお返ししました。
1枚12,000円くらいだったのでペアだとちょうどいいかもですね。(^^)
-
kmt
コメントありがとうございます!
ステキなお返しですね⭐️なかなか自分では買わないでしょうから、喜ばれそうですね!参考にさせていただきます(*^^*)- 1月9日

しゅんたぼ
うちは、最近カタログギフトでもグルメオンリーの本が沢山出てるのでそうゆうものでいくらか送るのもいいですよ(・ω・)
-
kmt
コメントありがとうございます!
グルメのカタログいいですね♪食べ物はきっとハズレなさそうですし!参考にさせていただきます(*^^*)- 1月9日

★ゆいぶー1105★
私は半返しくらいでした!
誰かしら食べられるだろぉって感じのちょっとした菓子折りと
カタログギフトにしました!
物やタオルなどは沢山あるだろおし、好みでないものを貰っても
ならいだろーって思ったからです。
-
kmt
コメントありがとうございます!
菓子折りとカタログギフトを組み合わせて贈られたんですね⭐️いいですね!参考にさせていただきます(*^^*)- 1月9日
kmt
コメントありがとうございます!
お酒が好きかすらもわからない付き合いの親戚ですが、探ってみようと思います(*^^*)