※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長の息子が外遊びを嫌がり、めんどくさがって何もがんばらない悩みについて相談があります。

年長の息子がヘタレすぎて悲しいです。
家でゴロゴロしてるのが大好きで、外へ連れ出すのも一苦労です。外遊び始めると楽しくなって帰るの嫌がりますが…
サッカーとか鉄棒とかスキーとか何にもがんばりません。めんどくさがります。
何ならソリ遊びも滑るのは好きだけど、登るのめんどくさくて嫌がります。
片付けもしないし。ホントになんでも面倒くさがって💦
このまま成長するんですよね。ろくでもない男になりそうです。
将来の夢は家でゴロゴロしてることだそうです。

コメント

deleted user

私自身も小さい頃からヘタレでめんどくさがりな人生を送ってきたので、ちょっと懐かしくなりました💦
そして長男もそんな感じの小学2年生です💦

基本的にはそういう性分ですけど、そのうちきっと何かのめり込めるモノが出来ると思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます♪
    マサラタウンさんは今はヘタレじゃなくなりましたか?
    女性は母になったらやらなければならないことが沢山で、頑張らないといけないけど、ヘタレな男って親になっても使えないヘタレ男になってしまいそうです

    • 1月31日
  • deleted user

    退会ユーザー


    残念ながらヘタレで怠け者です🦥
    やらなくて良いならやりたくないですし…💦
    ただ、それが功を奏してか、特に仕事では効率化ばかり考えてますよー😊
    また、夢中になれる事も沢山出来たので、そういう事には全力です🏃‍♀️

    長男もスイミングだけは大好きなので(後は提案しても却下です)、そうもんなのかなー、なんて思ってます🤔
    普段は手伝いする事も少ないですが、いざって時は動けたりもするので、まだ悲観しなくても良いかもです✨

    • 2月1日
初めてのママリ🔰

なんでもかんでも考えなしにやるんじゃなくて、無意識に労力に対する効果を考え、「めんどくさい」って思えるということは達観しているのでは!?と思いました😂
小さな大人みたい、、、
将来の夢が大変現実的で笑っちゃいました🤣
サッカーも鉄棒もがんばらないといけないものでもないし、将来、自立できる最低限のことができるのであれば、ある意味要領よく生きられそうかもと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子のことを前向きに受け止めてくれてありがとうございます♪
    容量良ければいいんですが、やることなすこと雑でヤバいです。それでも子供の力を信じるしかないんですよね💦

    • 1月31日