※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
子育て・グッズ

2歳の息子は言葉を話さず、指さしもできないが、理解力はあります。特定の場所や物を指定して欲しい時に手を引いてきたり、泣いたりします。また、遊ぼうと誘ったり、iPadを持ってきて操作を促すことも。発達障害の可能性が気になります。

2歳になった息子
言葉は話さないです。
でも、少しずつ理解はしてくれてます、行ってらっしゃいと言ったらいったったーって手を振って行きます

指さしも出来ないです。

でも、私がソファーに座ってたら手を握って冷蔵庫とかキッチンに言って食べたい物を取ってと言ってきます
それをあげないと凄い泣かれます。

他にも手を握ってここ座って遊ぼうと言ってきます。
iPadと持ってきて手にiPadを握らせたり付けてと言ってきます
発達障害ではないでしょうか、

コメント

みき

それだけではなんともいえませんが

あるとしても言葉の遅れだけなら軽度の知的障害とか発達遅滞とかじゃないですかね🤔うちは言葉の遅れで2歳から療育通ってます(^^)

  • あんず

    あんず

    やっぱり障害に入る可能性ありますか、
    今月の22日に2歳になりました。
    療育とか行った方がいいのか、
    まだ、様子見で良いのか

    • 1月29日
  • みき

    みき

    2歳ならそんなもんだよー。って言う人もいますけどね💦結局発達検査とかも3歳まではできないって言われますし😓1歳半検診では何か言われました?

    ただ私は言葉でコミュニケーションがとれないのが辛かったので療育に通うことに決めました😊

    • 1月29日
  • あんず

    あんず

    私の母にも兄は3歳で話し始めたよって言われました
    1歳半検診ではこの時期はほんとにバラバラだから気にしなくて良いと言われました
    様子見ましょうと

    • 1月29日
  • みき

    みき

    うちは3歳0ヶ月で初めて単語言えました😓爆発的に喋る子もいれば、そうでない子もいるので今判断するのは難しいですよね。
    療育は半年〜一年待ちの所あるのでそのことも考えた方がいいと思います😊うちは初診が半年待ちでした💦

    うちは幼稚園などの集団生活になると喋れないことで本人が大変な思いをすると思ったので早めに行動しました。親がいない所で頑張らないといけないのは子ども自身なので💦

    • 1月29日
ままり🔰

手を握って連れていったり要求したりするのはクレーン現象ですかね!

うちも2歳になったばかりはクレーン現象で要求。
指差しはしなかったです。
言葉もうにゃうにゃと通じるものすくなかったです。

いろんなところに相談しましたが、とりあえず3歳児健診まで様子見になりました。

2歳半にもうすぐなりますが、ずーっとしゃべってます。
2、3ヶ月ですごい話すようになりました!

  • あんず

    あんず

    やっぱりクレーン現象なんでしょうか、
    3歳まで様子見ようか凄い悩みます

    • 1月29日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    いろんなところに相談するといいかもしれません!

    • 1月29日
チックタック

うちの場合は自傷行為があり
それを私にやらせようとしてました
私の手を持ってなんの躊躇もなく自分の顔にバシッと当て叩かせてました
止められる時と止められない時がありました
今も時々あります(自閉症+知的障害)

子供の多くがやる
親の手を引いて目的地まで運ぶのは
そこに連れていきたいという気持ちからで大人になってもみんなやる事です(これをクレーンと書いてある記事も見かけたことありますがみんながやるかどうかで考えればこれは多くの人がやります)
ただ、連れて行ったあとに明確な理由がある場合クレーンだと思います。

クレーン現象は自分以外の手を使って自分の欲求を解消しようとする事です
定型発達なら子どもも大人も、やりません
誰かの手を使って指をさしたり、ものをあけさせたり。

上に書いた明確な理由がある場合というのは
例えば子供が届かない位置や開けられない箱だった場合それはどの子供にも起こり得ることなので
確かめる方法としては開けやすい箱、取りやすい場所にわざと置いてみてください
自分でできるとわかってやりに行くなら大丈夫
それでもやるならクレーンかなと思います

  • あんず

    あんず

    ご丁寧にありがとうございます!
    息子の場合はキッチンの上に置いてあったお菓子を取ってなどです、後はお菓子、ジュースを飲みたいから冷蔵庫から出してなどです。

    缶におもちゃのパーツを閉まっておりそれを開けれないから手を掴んであけさせられたりします

    • 1月30日