※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuーーー
子育て・グッズ

離乳食時に歩行器を使って座らせたいですか?バンボを買うか迷っています。経験やアドバイスをください。

もうすぐ5ヶ月…離乳食始まるし、座る大好きな息子で歩行器て6ヶ月からやけど5ヶ月くらいから離乳食時 ちょっと座らせて機嫌よくしたいとき使用した方居ますか?

やはり、ちゃんと6ヶ月からの方がいいんでしょうか?

バンボ3ヶ月からのを買おうと思うのですが短期間で勿体ないな〜と思い…

歩行器は上の子のお下がりがあります🤗
意見 経験 アドバイスください(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)

コメント

S

腰すわりの様子とかで、目安が6ヶ月ってことだと思うので、

めっちゃ小柄で明らかに6ヶ月の体型じゃないとかでもなく、お座りもある程度できてるなら使ってもいいのかなと思います🤔
自己責任にはなりますが、上の子が使ってる椅子は7ヶ月~というやつですが、お座りの姿勢が安定した6ヶ月の半ばから使ってました笑

  • yuーーー

    yuーーー

    とにかく座るのが好きで抱っこも座ってる体勢で起こすと機嫌が良く支えながら座らせた状態だと機嫌良くおもちゃで遊びます🥹
    バウンサーも面白いことに乗せると前に前に行き腹筋鍛えてる?状態😄
    赤ちゃんのものて割と高いし あれもこれも買ったものの気に入らないとかすぐ使わないとかてなり勿体ないですよね〜🥹1番の心配はやっぱり腰も座ってないのに負担がかかり今後の影響に及ぶとかなるとと思いちょっと質問してみました🥹歩行器もバンボも同じような気がして🥹バンボは3ヶ月やのに歩行器は6ヶ月とどう違うんだろうと…

    • 1月29日
  • S

    S


    ちょっとの期間のためにわざわざ新しいもの買いたくないですよね😂できるだけ代用したりして誤魔化したいです笑

    バウンサーで起き上がるの分かります!!上の子がそうで起き上がって前かがみになってにっこにこしてました笑
    下の子は最近腰すわってきて少しやるようになりました笑

    うちは、歩行器もバンボ使ってなくてイメージですが、対象月齢がちがうのはやっぱり支えられ具合の差かな…と思います😅
    でも、バンボも腰すわり前の使用はあんまり良くないと言われますし、多かれ少なかれ腰に負担がかかるのは確かなんだろうと思います…

    正直、バウンサーとか床とかでもお座りの体勢してるなら、同じくらいの時間椅子などに座らせたとしてもかかる負担は同じだと思いますけどね😅
    なので、自己責任にはなりますが、私なら様子見ながら座らせると思います🤫やってみて不安定ならやめますが…

    • 1月29日
  • yuーーー

    yuーーー

    そうだったんですね😄
    前に前に行き寝返りもまだだよね?とツッコミたくなります😄

    そうですよね〜腰すわり前はなにかと良くないていいますもんねっ
    何時間もてわけではないので試しにしてみようかと思います🥹

    • 1月29日