
疲れました‥(>_<)旦那に何も言わず子ども連れて家出をした‥‥というか良…
疲れました‥(>_<)旦那に何も言わず子ども連れて家出をした‥‥というか良く言えば実家に里帰りした方、いますか?💦
どうせ、お前は昼間暇だから~と言って、色々とやらせようと押し付けたり、
義実家に行けば言ってほしくないような余計なこと言ったり、帰ろうとしなかったり、自宅では部屋を散らかすし、
毎日傷つくようなこと平気で言ってきたりイライラさせられたりして、一緒にいると余計に疲れてしまいます(;o;)
まだ子どもでいっぱいいっぱいで、
毎日手探りの状態なので、ちょっとしたことでも尚更、イライラしたり悲しくなったりするのかもしれません(-_-;)
里帰りが終わって帰ってきてからも、昼間、実家の母が心配して週に何回かで
おかず持ってきてくれたり、家事手伝ったりに少しの時間ですが来てくれて助かってます。甘えてますが、それでもクタクタ、実家に休みに行きたいな~、旦那と離れたいな~と思ってしまいます‥。
みなさん大変だと思いますが、旦那とも上手くいかず、家出した方、いらっしゃいますか?(>_<)
- ハナ
コメント

かえわかママ
家出しましたよ(笑)
娘も旦那も置いて一人ででていきました。
実家に約1時間かけて歩いて帰りました。
すぐに親に追い返されて、車で送られましたが……。
二人にされるといろいろと大変さがわかったみたいです(笑)
私のイライラも……。

ちゃんまま
昼間やってること書き出してこれを毎日できるのかって、突きだしてやったらどうですか?
まだ娘が小さいときわたしも家事のが楽だと言われたことがあって、朝から晩までやってることを口頭で説明して、あんたは毎日日曜日も休みなくできんのか?って言ったことあります!
-
ハナ
ふだん仕事で見てないから分からないんですよねー(*_*)
目に見える形で出せば変わりますかね。旦那さん、理解してくれましたか?- 1月9日
-
ちゃんまま
うちは、子供が成長するにつれて父親の自覚が出てきたみたいでなんとなく手伝ってくれるようになったし、言えばやってくれるのでまぁいいいかって感じです😅
- 1月9日

退会ユーザー
家でましたよ!何日か分の着替えもって(笑)
-
ハナ
旦那さんの反応、どうでしたか?
うちももぅ、今 出たいんですけど近くに住んでる義両親にすぐ話されそうで文句言われそうで それだけ引っ掛かってます(-_-;)- 1月9日
-
退会ユーザー
謝ってきて、迎えに来ました(笑)
でもまあ治らんやろなーと思ってます。
あーーーそれは面倒ですね💧💧- 1月9日

m.i
いま実家にいますよ😂
今日旦那と話し合いして帰る予定です!
行動して見せつけないとダメです(T_T)
-
ハナ
今まさに実家にいらっしゃるんですね!(>_<)
私も行動しなきゃダメですねー⤵- 1月10日

退会ユーザー
私は同居もあり、1年家出してました。私の過呼吸が悪化してしまいました。
旦那はその間大変だったようですが、こちらは知らないわと。
旦那も理解なくて、たくさん話し合いをして、やっと二人で暮らす矢先の妊娠でした。
片道4時間30ぷんの私の実家。
義父は体力からもこれないので安心(笑)旦那が何回かきてくれてました。
いま、同居に戻りましたがあのときとだいぶ違い、しっかりしました。
すこし、ん?( -_・)??なとこめありますが(笑)なんとかやれてますし、だいぶ、懲りてました(笑)
まだ、実家に荷物もあるので、息抜きに何回か帰ります(笑)
-
ハナ
同居だとなおさら、ストレスも溜まりそうですね!
じつは私も、敷地内ですが、
今年から義実家の隣に住むので、なにかと面倒なことに、さらにイライラしそうです(T-T)
息抜き、必要ですよね!- 1月10日
ハナ
歩いて帰ったんですか!(^_^
やっぱり二人にしてみないと、わかってもらえないんですかねー‥(-_-;)
そのあと旦那さんは色々手伝ってくれるようになりましたか?
かえわかママ
やってくれるようになりました。徐々に子どもにも慣れていき、5ヶ月ぐらい~は、月に1回母の休日ってことで1日自由にさせてもらうようになりました。
最初の一回目は、娘は、1回食。
レトルトを食べさせてもらうように用意して、だいたいのミルクや離乳食、お昼寝のスケジュールを旦那が必死にメモしてました。
初めのときは、10時~16時ぐらいまでにしました。
次からは、朝~夜まで。
私の予定で時間を決めてます。
今では、母の休日は、朝ごはん~夕ごはんまで、娘の世話をしてくれます。