※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

皆さん、住宅購入のきっかけはなんですか?子供、環境、学区、仕事、色々…

皆さん、住宅購入のきっかけはなんですか?
子供、環境、学区、仕事、色々だと思いますが、
一番の決め手は何ですか?🏠️ 
教えてください。自分はまだ賃貸なので、住み心地はいいのですが‥買った方がいいのか夫婦共に40代なのでロ一ンも通るかどうか。考え過ぎて不安になります。旦那は自分で決められない人なので、全て私が決めて引っ張ってます。プレッシャーで疲れます😭

コメント

たぴ

アパートに払う家賃がもったいなかったからです!

  • たぴ

    たぴ

    旦那からの提案でした、アパートに払いたくないそれなら自分の家に払う!といってホームメーカをめぐりました!旦那名義です!
    子供達のことを考えてくれてもいいじゃないって感じですね、、
    何も言わないならもうゆうゆさんが決めて旦那にローン組ませちゃえば良いですよ!

    • 1月28日
  • たぴ

    たぴ

    何もいってこないなら反対なんてさせません。!
    好きなメーカー選んで素敵なおうち建ててください💓

    • 1月29日
ハジメテノママリ

元々欲しいねとは話して探していたんですが、
一番の決め手になったのは
アパート2階に住んでいて、
1階の人からの子どもの足音のクレームです🙄

たんぽぽ

子供の進学と夫の転勤がある為です😃夫が転勤族で夫自身小さい頃引っ越しがあって環境が変わるのが嫌だった為です。
転勤や周りの環境(買い物や病院など)不便でなければ急がなくても良いのかなっと私は思います😃子供が巣立ってから夫婦だけの家を建てた方もいます。もちろん貯蓄してですが😅ローンを考えてるなら早めが良いのかと。

  • たんぽぽ

    たんぽぽ

    中学生が近づくと「自分の部屋が欲しい」などはあるかもですね😅間取りに余裕があるなら問題無いですし、家を持たずにその分子供の手が離れたら旅行に行くのもありですね😊

    • 1月28日
092159

夫婦で住んでいた部屋がベビーに向いてなくて(エレベーター無しの3階)出産前に引っ越したいね〜。と、話していたときに話が脱線して将来家を買うならどのくらいの金額が現実的なのか下調べをしてみよう!と、なり適当にモデルハウスの見学に行きました。
建売や土地を見ているうちに旦那にスイッチが入り、4ヶ月後くらいには購入決めてました。
ローンは保険でもあると思うので、万が一があっても住む場所に困らないのは安心です✨

  • 092159

    092159

    ちなみに決め手は資産価値を重視して立地でした。
    駅近4分、50坪の建売です。
    立地がいい土地は建売しかありませんでした。
    小学生からは遠いですが、学校に合わせると駅から遠ざかるので重視せず。
    5年ほど経ちますが、今では地価が1.5倍に上がってます😳建売買おうとしてもうちが購入した頃より+2000万くらい必要です。。。

    • 1月28日
deleted user

アパートに住んでた時下の方からのクレームがすごく私がストレスになってしまって、すぐ家を探しはじめました!

はじめてのママリ🔰

大型犬飼いたいので賃貸じゃ無理です🥲

ゆり

同じく40代夫婦です。
賃貸一戸建てに住んでますが来月中古一戸建てを購入する予定です。
・毎月の家賃が勿体なく感じ家賃支払うならその分を資産に変えていきたいと思ったから。
・年齢的にもギリギリだと感じたから。
・子なし家庭なのでずっと賃貸住みは現実的では無いと感じたから。

などなどこんな感じですかね。
去年から何となく物件探しをして予算オーバーではありますが理想な物件を見つけたのでほぼ勢いで決めました。

まー

子供が産まれる前に家を建てて環境整えたかったからです!
我が家の場合は、賃貸よりよっぽど安く済んだので!

deleted user

夫40の時に購入しました。
うちの夫ものんびりなのでほぼ私が引っ張りました。
私も住んでたエリアの家が高すぎてあまり購入考えてなかったのですが、隣県の友人宅に夫婦で遊びに行った時に、隣県に住むのもアリかも。ちょっと見てみよう!みたいになりまして。
予算内の物件を結構広い範囲で探しました。
ローン25年で組みたかったので予算はかなりシビアに設定。おのずと物件数も限られるのでどんどん見て回った感じです。
実際見ると、面してる道が結構車通りあるんだなぁ、とか
駅まで自転車の距離でも許容と思っていたけど、駅の自転車置き場がパンクしてて毎年抽選で、置けないかもしれない、とか
戸建ての3階はめちゃめちゃ暑いんだなぁ、とか
色々知ったり、自分達の妥協できるポイントなどが絞れてきました。

最終的には夫と「ここだよね!」という家が見つかり、勢いで買いました!探し始めてから2ヶ月後には決定、3ヶ月後に引っ越してました!

みーこ

旦那の会社が家を持つと、転勤が家から車で40分以内になるからです!
私の実家の市内に転勤になったタイミングと、息子の幼稚園探すタイミングが重なったから、この市内で決めようとなりました🏠

🍠

義実家同居からアパートに逃げてその時隣の家の人たちが頭おかしい家族でクレームはなかったのですが壁破壊される??ってくらいの力で叩いてきたりピンポンダッシュされたりしてアパートの管理会社も糞で早く出たくて家買いました(*^▽^*)