男の子の問題行動について発達障がいを疑うべきか悩んでいます。幼稚園でも手が出ることがあり、成長がゆっくりなタイプと言われています。発達外来に相談しようか迷っています。
他害がある子で年齢とともに落ち着いた子っていますか?
やはり発達障がいを疑うべきでしょうか。
4歳年少の男の子です。
家で2歳半の妹と遊んでいる時に妹が自分が遊んでいるおもちゃを取ってしまうと叩く(殴る)押し倒して奪い返す、それでも取れなかったら馬乗りみたいな事があります。
毎回ではありませんが高頻度です。
発達相談にも行った事がありそこでは問題なしと言われ上記のような状況を作らない環境づくりをして例えば口で言う等できた事を褒めるようにしていった方がいいと言われたのですがずっと子供達を見ているのも無理で毎日のように妹が泣いています。
幼稚園でも口ではなく手が出る事があるようです。そして力加減ができていない事がある、それと一斉指示が通らない時があるようです。
先生はその辺の成長がゆっくりなタイプという場合もありますから。と言ってフォローしてくれますがこのままでいいのか不安になる時があります。
ちなみに11月生まれになります。
かかりつけの小児科に発達外来があるので予約をしようかと思っています(月の始めに予約開始で次回は4月の予約と少し先になってしまいますが…)
しかし発達相談でもそうだったのですが大人との面談では問題なく答えグループ活動も他の子におもちゃを譲ったり順番守ったりしていて家で起こる問題行動がでません。
動画を撮って見せるのがいいのでしょうか?
それともとりあえずはこのまま様子見?
最近この事ばかり考えて悩んでしまいます。。
- ママリ
ママリママ
小さい頃の私と同じことが起こってるんだなと思いました。私は発達障害とは認定されなかったのですが、妹とおもちゃの取り合いで殴り合いとかはよくやってました。
子供同士、言葉で話し合って解決できたら良いのですが、そうはなかなかいきません。なら武力行使するしかない、拳で語るしかない、的な考え方をしてた覚えがあります。
なので、子供自身より立場が弱い子に対しても貸して!ちょうだい!私にも見せて!など解決するための言葉を教えつつ、話せばわかるを経験させない限りは暴力解決が治らないかもしれません。
検査でお利口にしてるのに、検査以外でやらかしてしまうのはある意味、頭が良いからだと思います。優しさ、譲り合い、思いやりを教えてあげてください。
コメント