
長野のお子さんは何色のランドセルが多いですか?都内から引っ越す予定で、娘に何色でもいいか迷っています。ランドセルの色について教えてください。
長野のお子さん(女の子)は何色のランドセルが多いですか?
今は都内に住んでいるのですが、
娘が小学校に上がるタイミングで
長野市に引っ越す予定です。
都内の小学生は本当に様々で、
赤系が少ないくらいです。
ですが、数年前に長野に住んでいたときは
赤やピンク系をよく見かける気がして、
娘に何色でもいいよと言っていいのか
迷っています。
お子さんのランドセルの色でもいいですし、
よく見かける色でもいいので
教えていただきたいです!
- しー

はじめてのママリ🔰
松本市ですが、近所の小学校だと、
男の子→9割黒か紺、1割他の色
女の子→4割赤、2割ピンク、2割水色、残りが茶色や紫…
くらいの割合かなぁと思います!
赤とかピンクでもパイピングや刺繍で他の色入ってたりするのが多いです!
自分の子に買うとなったら、赤無地が安いけどほぼ見ないなぁ…って夫と話してました😂

ぐーす
赤やピンク系、茶色や薄紫系も多い気がします!

三児のmama (26)
長野市ですが
うちの子はピンク
姪っ子は水色と紫です!

退会ユーザー
水色、ピンク、茶色は赤より多く見かけます

さらい
水色、紫がおおいかな。
茶色も

ママリ
赤の方が少ない気がします🤣

ひよこまめ
長野市ですが、やっぱり赤系やピンクが多めですよ!
うちも6年まで使える落ち着いた色です
ディープ・パープルって色です!
ちなみに装飾品(刺繍やタグ)は一切無しでめちゃくちゃ、評判よかったです。
たまに水色や黄色などいますが
逆に目立ちすぎて心配になります
1年生は黄色のカバー付けますが

はじめてのママリ🔰
水色、茶、紫です😊
指定の小学校からカラーのランドセルでいいな~って言われてます😮

まめこ
よく見かける色は
水色 ブラウン系 薄紫系ですね
コメント