※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

義両親がコロナ濃厚接触者と判明し、訪問をキャンセルしたが、義母の発言に不快感。過敏か悩む妊婦。価値観のずれで苦手意識。気になるか相談。

コロナに対する価値観は人それぞれだと思いますが、いわゆる「普通の感覚」がわからなくなったので質問させてください💦

私は現在妊娠7ヶ月で自宅保育中の2歳1ヶ月の娘がいます。
今日義両親が隣県から車で遊びに来る予定でした。
しかし、義両親のすぐ近所に住む義祖母がコロナにかかり、義母も前日に会って濃厚接触者になっていた(食事を一緒にしたり家でマスクなしで話をしたりしていた)ことから今回うちに来ることをキャンセルすることになりました。

そこまではいいんですが、電話でその旨聞いたときに
「ママリちゃんが身重じゃなければ気にせず行くんだけどねー😭」と言われたことが引っ掛かってます。
車で1時間半ほどの距離ということもあり、コロナ禍になっても義両親とは定期的に行き来がありますし、今後も続きます。
結果的にキャンセルしてもらえたんだからそれでいいじゃないかと思われそうですが、こんな発言をする義母と会うのが今後怖いと思ってしまいます💦
濃厚接触者の基準が下がった今なお濃厚接触者に該当しているのに私が妊婦じゃなければ行けるのにというのが私の価値観とは合いません。
また、年末帰省したときも23日に義父だけコロナになっていたのにその8日後の帰省で鍋を出され、みんな取り箸ではなく自分の箸で突いてました。
私は義実家でそういうことをするのも嫌だしそのタイミングでっていうのもありえなくて…
仕方なく数回だけ取りましたがあんまり食べませんでした。

長くなってしまいましたが、私が神経質すぎますか?
元々気にしいな性格である自覚はあります。
一方で義両親、特に義母はよく言えば大らか、悪く言えば大雑把というか自分が大らかだからか周りも平気でしょ!という感じです。
優しい義両親ではありますがこういうちょっとした価値観のずれから少し苦手意識を持っているので私が過敏になっているのかもしれません。
皆さんなら気になりますか?

コメント

初めてのママリ

私もちょっとそれは嫌ですね💦妊婦じゃなくても小さい子供がいるんだしそこは考えてほしいですよね😫😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それもあります😩
    関係上あんまり強く言えませんが今回ばかりは流石に「そうですね、私も妊婦だし子供もワクチンも打ってませんからね✋」と言っておきました😅

    • 1月28日
Nao☆ミ

私も嫌です💦上の方と同じく、ママリさんが妊婦さんじゃなくても娘さんまだ小さいですしね😥赤ちゃん産まれたあとも今のままの価値観で会いに来ようとしたら嫌ですね💦
でもコロナの話よりも私はお鍋を自分の箸がすっっごく嫌です😨これは実家だろうと嫌なので義実家でなんてもっと嫌です💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当それもありますよね😩
    1人目が生まれたときはコロナ禍1年目でピリピリしてる中(外出自粛あり)だったのに
    「ママリちゃん、◯日は家にいる?その日お邪魔したいなって❤️」とか言って勝手に日にちまで決められて何回か新生児のうちから里帰り先の実家に訪問されました💦
    産後1ヶ月だから家にいるのは当然なのに断り辛いこと言われて最悪でした

    本当鍋も最悪ですよね😭

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

それは嫌ですね💦
「インフルエンザでも同じことするの?」って思ってしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当そうですよね😩
    感染型の病気に関しては気をつけてほしいですよね💦
    うちはまだ自宅保育でほとんど病気したことありませんが、今後幼稚園や学校でもらうことかあれば絶対断るつもりなのに向こうがその気がないと大袈裟って思われそうでモヤモヤします😅

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんにも直箸しそうって勝手に思いました💦
    お子さん、ほとんどご病気されないんですね!!ご両親がしっかり感染対策されているからですよね🥺✨
    ただでさえ小さいうちは幼稚園とかでいろいろ貰ってくるくらい免疫力無いのに…わざわざ持ってくるな!!って思います💦

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当直箸されそうで恐ろしいですよね…😭
    今のところ私が夫に釘刺してるのと食事に関してはかなり口を出してる(子供があればあるだけ食べて下痢するので止めてる)のでなんとかなってますが…
    今回のような話は夫に釘刺しにくいので困ります😭

    • 1月29日
すぬ

ママリさんが特別神経質だとは思いませんが、私自身は気にならない方です🙌
コロナを特別な病気とは捉えていないからです💦
さすがにコロナ陽性であれば控えてほしいところですし、コロナでなくとも風邪をひいて熱があるとか、咳が止まらないとかも同じです。
ですが風邪ひいてる人(コロナ陽性の人)と意図せず一緒にいたくらいでご本人が特に症状がないなら気にならないです🤔
ただコロナに敏感になっている人が多数いるので、逆の立場の時は気をつけるようにはしています。と言っても会う予定の人が気にするタイプか気にしないタイプかの確認をするので、ママリさんの義母さんと同じような発言をしている可能性はあるかもしれません💦
自分の考えが一般的や普通だと思って周りに押し付けないように気をつけないといけませんよね😓💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう考え方もあるんですね🤔
    私は普通の風邪でも例えば職場で風邪が長引いてる人がいるとかであれば友達と会うのをキャンセルしたりしてたのでそこは本当に価値観の違いって感じですね😅
    私もあまりコロナに対して敏感なつもりはなく旅行や外食もしてるので矛盾してる部分はあるのかもしれません(それを義両親も知ってるので💦
    価値観を押し付けないように気をつけなきゃと改めて思いました。気づきをありがとうございます☺️❤️

    • 1月28日