コメント
はじめてのママリ🔰
看護師してます。
そのボトルの穴に注射器の先入りませんか?
病院では針を使うので注射器の先端を針をつけずに穴に入れたことがないので曖昧なんですが、、、
入るなら注射器の先端をボトルの口の穴に入れて傾けながら液吸えませんか?
はじめてのママリ🔰
看護師してます。
そのボトルの穴に注射器の先入りませんか?
病院では針を使うので注射器の先端を針をつけずに穴に入れたことがないので曖昧なんですが、、、
入るなら注射器の先端をボトルの口の穴に入れて傾けながら液吸えませんか?
「子育て・グッズ」に関する質問
2歳になりたてなのですが、ご飯の時に落ち着きがなくとにかく集中力がないです😇 椅子に黙って座っていられなくて、調子に乗る時は椅子から出てゴロゴロし始めたり歩き回ったり、、 調子いい時は割とちゃんと食べてくれる…
保育園になにか感染症が流行っているか 聞いたら教えてくれるでしょうか? クラスの半分お休みしていて 熱で休んでるとはきいたのですが 息子も今日から発熱で休みです。 病院に午後行きますが、インフルなのかコロナな…
保育園について相談です。 アクセスをとるか、保育内容をとるか…よろしければアドバイスください🙇🏻♀️ 先日とある保育園の見学に行ったのですが、候補に入れるか悩んでいます。 引っかかっている点は、外部講師等は呼ば…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
コメントありがとうございます。
先は入るんですが、ボトルを傾けると隙間から水がこぼれるのと、片手で注射器を動かせないんです。
これ使える人いるんでしょうか…。
はじめてのママリ🔰
水が多少溢れるのはそのタイプだと張りがないと難しいので仕方ないのかなと思います💦
注射器の扱いに関しては慣れなので慣れるまで難しいですよね💦
20mlとか小さいタイプの生食もありますが、コストがかかるのであまりおすすめはしないと思います。
あとはコップって紙コップとかですかね?紙コップだとお湯がどんどん染みてきてふにゃふにゃになりやすかったりするので、プラタイプのものを買ってボウルにお湯入れてプラコップごと温めるとか、あとは哺乳瓶のフタあれば、そのまま使うのも鼓膜切開してて感染心配だと思うので、それを煮沸消毒するなりしてその蓋にとりあえず液を入れて注射液で吸うとか、、、1番いいのは少しお金か借りますけどプラコップの小さいやつ買って湯煎が毎回清潔に使えていいのかなぁと個人的には思いますが、、、
ママリ
いろいろ考えて頂いてありがとうございます。
コップというのはごはんのとき使う子ども用プラコップです。清潔面まで考えてませんでした💧注射器も水洗いして終わりでした💧
清潔にしてコップで湯煎作戦でしてみます。
ありがとうございました。
ママリ
注射器無くしてしまったのと、生理食塩水大量にこぼしたので再度薬局に行ってきました。
その際にどう移すか聞いたんですが、容器に注射器さしてくださいとのことでした。
それだと難しくってというと、ですよねーと笑って終わったのでこぼれる運命なんだと思います。