
コメント

はじめてのママリ🔰
普通かどうかはわからないですが、昔の方がそういうところゆるいですよね😅
あと子どもにもよると思います。
うちは4歳じゃ絶対に留守番無理でしたが、友達の子は留守番させてました。落ち着いてて親の言うこともよくきくししっかりしてる子です。

退会ユーザー
家庭によりますかねー🤔
現在25歳ですが、
私3歳の時、兄2人が2つずつ離れてますが、3人でお留守番(インフル、胃腸炎とか😂)はありました!
ポカリとか薬とか買ってくるから寝て待っててね!
みたいな感じです🤔
今は転落事故とかよく聞くので絶対に置いていきたくないですね😭😭😭
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
その状況なら今でもあり得る事かなーとも思います😳
少しの時間ならまだしも、3.4時間も4歳でお留守番ってびっくりで😂こちらで質問させていただきましたが、昔は割と普通なんですね😭❗️- 1月27日
-
退会ユーザー
有り得ても極力旦那さんに「帰りに買ってきて!」って言いますよね🤔
通話料金がかかる時代だったからこそそういう連絡もできなかったのかなって思いますけどね😅
私自身、3歳の時に親が昼寝してるところそろそろと起きて貯金箱から10円玉取り出して大人の足で徒歩10分のコンビニまでガム買いに行ってました!😂
もう自分の記憶が怖すぎて、子どもたちも寝てる時に抜け出さないか心配です💦- 1月27日

ままり
私は姉と兄が歳の差あるのですが
4歳と3歳を置いて買い物行ったりしていたそうです😱
お前は置いてかれたことなくていいよなーってよく言われました💦
私はできませんが
昔は割と置いて行ってもいう人もいないし
ご近所さんとかも仲良かったりしたと思うので
子供が勝手に歩いてたりしても
声かけてくれたりはしたと思います。
ていうか姉達が実際そうだったらしく
公園に向かってたら
帰ってくるまでおいで〜とか
言われたりしていたそうです🤔
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
クレヨンしんちゃんも5歳?で子供だけで出歩いてますもんね😂しんちゃん見ながら昔ってこんなだったっけ?と思ってましたが、そうだったんですね😂❗️- 1月27日
-
ままり
確かにしんちゃんも
勝手に1人で歩いてたり
友達同士で公園にいたりしますね!笑
きっと昔は今みたいに
変な人もいなかっただろうし
ご近所さんとも仲良しとか
置いて行ってもちゃんと待ってられる子供が
多かったのかもしれませんね🤔- 1月27日

はじめてのママリ🔰
旦那さんと同い年です。
昔の人は、普通だったかもしれないです😅
私の記憶ですが4歳でお留守してました笑
幼稚園から家まで歩いて帰った記憶もあるくらです🤣
親になって、うちの息子が4歳ですが、お留守番はさせれないですけど、、!🤣
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
旦那も同じで、幼稚園から一人で帰って、長時間おうちで留守番してたりしてたみたいです😭💦
娘も現在4歳ですが、ゴミ捨てくらいしか家開けれないです😂- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
勝手なイメージですけど、昔の人ってあまり気にしないのか子供の性格で判断してるのか分からないですけど🤣💦
うちもですー!
5分以内なら置いて来ますけど、お留守番は恐い、、
こうゆう時代なのかもしれないですね、、- 1月27日

はじめてのママリ🔰
旦那さんと年近いです!
昔はそんなに気にしてなかったのかもしれないですね😅
私が4歳のときは妹たちが小さかったのでお留守番はなかったですが、
逆にお使い行ってきてはありました。
6歳くらいで、10分くらい離れたスーパーに
1人で徒歩で行った記憶があります🤔
お酒やたばこも買ってたような…🤔
セブンスターかマイルドセブンか
毎回わからなくなってた記憶があります笑
今じゃ考えられないですよね😇
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
6歳でお使いできるなんて凄いです😳❗️
今じゃ考えられない事ばかりですね😂
わたしはそういった記憶がないのですが、今度親に聞いてみようと思います😂- 1月27日

ぽぽ
普通かどうかわかりませんが…
関東の田舎に住んでいました!
私もその頃お留守番してたみたいです!
歩いて3分のスーパーに、行くよー!と言っても待ってるー!じゃあ待っててね〜みたいな。笑
ちなみに4歳の時からそのスーパーに1人でお使いとかもあったそうです笑
お留守番ではないですが、6歳の時、高速バスに乗り約2時間半、都内の親戚のところに1人で行ったこともある様です笑
バス停からバス停とは言え高速バス…今じゃ考えられないですよね🤣
33歳です!
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
4歳でお使い😂すごいです😂❗️
高速バスまで😂😳
今じゃ考えられない話ですけど、こうやって話きくと面白いですね🤣💦- 1月27日
-
ぽぽ
だいぶ達者な子供だった様で初めての家出は年長さんで祖母の家まで…車で20分…
歩いて行こうとしたら着かず、ガソリンスタンドに駆け込みココアをご馳走になり、祖母のうちまで送ってもらったそうです。
これに関しては親がOKしたわけではないですが笑、
なんか色々考えられないけど、周りの人に助けられながらのびのび育ったんだなぁーと。
こないだ一駅だけ子供をバスに1人で乗せようとしたら断られました🤣🤣- 1月27日

pinoko
3歳くらいから近所の友人宅へ1人で遊びにも行ってました😂
留守番は兄もいたので、2人でよくさせられてましたね。
自営なので店番ですが🤣
ちなみに、幼稚園も兄は不登園児だったので1人で登園してました🤔
旦那さんと同い年です🤲🏻
-
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
他のコメントでもありましたが、1人で登園が普通の世の中だったんですね😳旦那も1人で帰ってきてたと言ってました🤣
私は30ですが、1人で遊びに行くのは小学生になってからでした😳幼稚園も送り迎えしてもらってました😳- 1月27日
-
pinoko
今は考えられないですが、昔は近所付き合いもあったからかなと思います🤔
店番してる時も隣のお店の人がたまに見に来てくれたりしてましたし、登園中も近所のおばちゃんに話しかけられたりしてたので😂- 1月27日

マリー
主人の義弟も
あったみたいです、、
今なら通報されてますよね😅
すみっこ
ありがとうございます🙇♀️
旦那がしっかりしてる子供だったかはわかりませんが、姉がいて、幼稚園もお受験のとこだったみたいなのでしっかりしてたんですかね😊ちなみにお留守番する時はおねぇさんは居ないで、一人でもしてたみたいです😳
昔だからこそなんですよね💦
今じゃ考えられません😂💦