※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぜんぶ初めて🔰
お仕事

将来の安定性を考えると、生保レディか軽作業派遣かで悩んでいます。どちらが長く続けられて収入が安定すると思いますか?経験者の意見も聞きたいです。

これから先長い目で考えて回答いただきたいです。

経験者のご意見も聞きたいです。

今生保レディにするか、派遣で軽作業のお仕事にするかで迷っています。

長い目で見て安定して稼げて続くのはどちらだと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

生保レディは正社員ですか?
営業が好きとか、コミュニケーションが好きなら前者
違うのであれば軽作業にしますかね。
でも派遣の時点で長い目でみて〜ってのはできない気がします🤔

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    生保レディは正社員ですが、入ってから何かしらのノルマはあると思います。

    福利厚生面はいいと思いますが、仕事面でどうかなと思って。
    地方なのでなかなか正社員の仕事がなくて。

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、周りに生保レディいますがやはりみんなノルマがしんどそうです😭😭

    フルリモートの仕事とかもあるのでそれで探してみるのもいいのかなとおもいます!

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます。

    • 1月27日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

長い安定を求めるならどちらも難しいと思います。
生保で安定して稼げるのは営業力があり、付き合いができる方だと思いますので、これがクリアできるなら安定するでしょうが、1人が10個も20個も保険に入ることは無いので、広い営業能力が求められると思います。
派遣はまあ派遣ですので安定はしないですよね。

長い安定を求められるなら他のお仕事を探された方が良いと思います。

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます。
    お給料が途絶えてしまうのも怖いので、派遣で働きながら正社員を探していこうと思います。

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    それが良いと思います!
    お子さんもそろそろ小学生でしょうし、今までよりもお仕事探しはやりやすくなると思いますよ🥰

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ありがとうございます。
    また子どもの状況で変わってきますよね。
    すけたろうβさんはどのようなお仕事されていますか?

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    私は財務管理、採用等、事務周りは全てやってます😊

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    正社員ですか?

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    正社員です!

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    ずっと独身の頃からですか?

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    今の会社は結婚後に入社しています。
    その前の会社は独身時代から正社員で、在職中に入籍しました。

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    今のお仕事はどのように探しましたか?田舎でコロナ禍もありなかなか求人がなくて。。

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    前職を辞める時に、担当のお客様に連絡する中で、辞めるならうちにおいでよ~と言われて働くことになりました。
    お客様の会社で働くのは辞めておこうと思ってましたが、他のお客様からのお誘いも、また既に採用が決まっていた会社(これはハローワーク経由です)も全部断って入社を決めました。

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    すごいタイミングですね!
    働きながら地道に時間かけて探さないとこのコロナ禍だからないかなぁと思い、まずは派遣かなと思いました。

    電気代とかやばいですよね

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    派遣だとしても、次に繋がるような派遣が良いと思います。
    もちろん収入の問題もあるとは思いますが、将来事務の正社員になりたい人が接客の派遣をしても、正社員面接の際に有利になることが少ないです。そういった場合は多少時給が安くても事務の派遣をしておいた方が有利だと思います。そんな感じで考えてみてはいかがでしょうか?

    実は私は会社の財務管理してるくせに家計管理をしてないので分からないんですが、主人が電気代で騒いでないので、うちはそんなに影響ないのかもしれません。
    九州電力管内のオール電化戸建て太陽光ありです。太陽光ありと言っても、共働きなので昼に電気を使うことは無いので、21時以降に洗濯や食器の片付け、お風呂等をまとめてるのが良いのかな?とおもいます。

    • 1月27日
  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    私も中部電力管内のオール電化、全館空調で太陽光ありなんですが、今月初の43000円来ました!

    21時以降に全てしてるんですね!
    その時間、子どもと寝る頃です😁

    • 1月27日
  • すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

    確か電化でナイトっていう、21時から7時まで電気代が安くなるプランがあるのでそれにしてます。
    22時から8時、23時から9時も選べた気がするので、家事を朝やる派なら23時から9時にして、朝のうちに洗濯とかすると良いんでしょうね😊
    もちろんエコキュートは深夜お湯を沸かすように設定してます!

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

私も悩んでいますが、とりあえず生保レディの研修だけ受けようかなと思ってます💦
半年は補償があると言ってもガソリン代とか諸々自分で出さないとだし、諸々引かれてお給料一桁になる事も…頑張ればプラスにはなるけど…で、実際どうなのかなと思うところはありますが💦
今回の雪で在宅勤務もできるみたいだし、そういう点はいいのかなと…
誘ってくれた方達は3年くらいは続いてるみたいです。
私が続くかすぐやめるか、そもそもテストに受かるかわかりませんが、もし自分に合えば合間に帰ってご飯の準備とかもできるみたいなので(ほんとかな?笑)
とりあえずやってみようかなと。。
でも安定して、ではないですよね😭悩むところです💦

  • ぜんぶ初めて🔰

    ぜんぶ初めて🔰

    私も同じこと考えちゃいます。
    地道に時間働いて同じ3年なら派遣で働いた方が毎月確実にお給料入るかなと思ったりもしてます。

    • 1月29日