※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの幸せは保育園より親との時間?里帰り中、友達や先生と離れるのは可哀想?保育園で遊ぶ方が楽しいか不安。

素朴な疑問です…
子どもって保育園より親といる方が楽しいのでしょうか…
あと2.3日で里帰りのため娘も一緒に休園します
友達、先生と離れ離れで可哀想なのかな?私よりも保育園に行っていた方が公園も行けるし友達も居るし楽しいんじゃないかと不安になってきました
私は娘と過ごすのが楽しみですが親の都合で可哀想なのかなと…
やっぱり本当は保育園でお友達と遊んでいる方が楽しいでしょうか…

コメント

りー

うちの娘は、家大好きですよ😊私は、下の子の出産後コロナが怖くて丸2ヶ月上の子も自宅保育しましたが、毎日それなりに楽しんでました👀✨
保育士してますが、保育園行ったら行ったで楽しいと思います!でも出産前後は情緒が不安になる子もいますし、逆にお家でお母さんと一緒にいれるのは嬉しいかなぁと思います😊❤️

mama

どっちのパーセンテージが高いのか?って言われると…

やっぱり親と一緒の方が『うれしい』と思います。
色んな経験をして『楽しい』のは園生活かな?って私は我が子を見ていて思います。

息子は幼稚園に通っていますが、登園日が続くと「お休みしたいなぁー」なんて言うこともありますが、連休や夏休み冬休みになると「明日は幼稚園行っていいの?先生に会いたい!○○して遊びたい!」って言います。

その子によるかもしれませんが、親との家庭での生活、お友達や先生との園生活、どちらも子供の中では大切だと思います。
なので、可哀想なんて思わなくて大丈夫ですよ!
親とじっくり一緒に過ごすのも大切でうれしい時間です!

かな

うちも里帰り出産で3ヶ月ほど保育園お休みしました。
うちの娘は、ママとずっと一緒でうれしい❤️と喜んでました🥺
お友達も大好きだと思うけど、やっぱりママが1番だと思うので・・・
大丈夫だと思います🙆‍♀️

なの

娘に関してですが楽しいのは保育園、でも一緒にいたいのはママです😁
保育園行くかママと家にいるか選んでもらうと必ずママといる!って返ってきますよ☺️

美咲

保育園大好きですが、冗談で「ママー明日寒いからお家にいたいなー」とか言ったりしてます。
風邪とか色々で保育園行けないで怒っていたと思えば、園の玄関でママといたいーー!とダダこねもあります。

根は「ママと居られること」が叶えば良いのだと思ってます。 保育園に行けてもママがいないのは嫌みたいな。