 
      
      医療費20万円で確定申告悩んでいます。スマホでやるべきか迷っています。旦那の名前で進めるしかないかも。やるべきでしょうか?
昨年クリニックなど夫婦合わせた医療費20万くらいかもです、スマホ?で確定申告しますか?😩無知で一からなので
やらなくて良いか悩んでます
一昨年?くらいに、区の税務署でスタッフにききながらPC入力して確定申告しました
そのときにスマホからもできるよとetaxみたいなの聞きました!
が、医療費申請するなら年収高い旦那からの方がよいと
ネットで見かけました。
(わたしパート辞めて探し中なので..)
しかし旦那はetax登録してないため
私が恐らく旦那の名前で登録?進めるしか無いです。
20マンだとしても
間取りが一万ほどだとコメント見かけて😓😓
やるか迷ってます、、、( ;  ; )
すべきでしょうか?😥😥😥
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            退会ユーザー
10,000も返ってくるならやりますし、住民税も少し安くなりますよね☺️
所得税、住民税を多く払ってる人が戻りも多いのでやるとしたらご主人のお給料で、ですね!
たとえば所得額450万の方なら所得税還付2万と住民税1万減税されますよ☺️
それと手間を天秤に掛けても惜しくないなら無理にやらなくて良いんじゃないですかね!
私確定申告好きなのでやってあげたいです🤣
 
            優龍
20万の医療費だとしたら
戻ってくるのは
1万。
多くても2万くらいです。
(収入によります)
マイナンバーカードあるなら
e taxでできますよ。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 所得によるのですね?
 昨年でしょうか??
 740でした🥲🥲
 
 マイナンバー作ったところです。旦那の!- 1月27日
 
- 
                                    優龍 
 そしたら
 2万円戻る可能性が高いです。
 
 住民税も年10000円安くなります。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 
 でもふるさと納税しましたが、どのくらいの額したかなど、入力する場面ありますか??😭😭- 1月27日
 
- 
                                    優龍 
 医療費控除するなら
 ふるさと納税のワンストップは無効になるんではなかったでしょうか。
 合わせて確定申告するはずです。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 え、無効なんですか!!
 
 ではしない方が良いですよね😅ありがとうございます。- 1月27日
 
- 
                                    優龍 
 ワンストップが無効になるので
 もう一度
 申告しないといけないということになります。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 etaxの医療費控除の確定申告?のときに、ワンストップの入力画面があると言うことでしょうか??🥺
 (金額や自治体名入れたり)- 1月27日
 
- 
                                    優龍 
 ワンストップの画面は出ないでしょう
 
 寄付金控除というところです。- 1月27日
 
 
            はじめてのママリ
所得によって還付金は違いますが、オーバーしてる10万円の5〜10%だと思います。
スマホからも完結出来ますが、マイナンバーカードが必要です。
マイナンバーカードがなければ作成した書類を印刷して送ります。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 
 タイミングよく旦那、マイナンバー作らせて手元にあります!これで申請できるんですか?
 
 所得によるんですね、、
 昨年のでしょうか?昨年源泉は740くらいでした🥲- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ それで申請できるはずです。 
 e-taxで入力していくと還付される金額もわかると思います。
 昨年の源泉の課税所得の金額によりますね。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 上の方いわく、ふるさと納税したら意味がないみたいで🥲🥲🥲ややこしそうなので、確定やめてとこうかなとおもいます、、- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ ふるさと納税のワンストップが無効になるだけでは? 
 確定申告するときに医療費控除とふるさと納税を一緒に申告したらいいだけだと思います。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ ただクリニックごとに合計金額をまとめたり、面倒だなと感じることはありますが、基本は入力していくだけなのでそんなに難しくはないです。 
 わからなくなったら税務署に電話で相談できますし。
 収入が高ければ20%以上還付もありますので、時間とやる気があるならおすすめです。- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 ありがとうございます!
 20%というのは使った医療費合計からですかね?🥺
 
 ☎️とかもあるのですね〜!
 
 なんか確定申告画面にワンストップまた入力できる画面があるっぽいので、時間はあるのでやってみようかと思います🙏🙏- 1月27日
 
- 
                                    はじめてのママリ 還付されるのは10万を超える金額からです。 
 なので20万なら10万の何%かになります。- 1月27日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
所得と総額って違いますよね??確か昨年は年収740でした。源泉のみたら🥲🥲
好きな人いるの!!
羨ましいですー😭😭😭🤯
数字、苦手で。
しかも旦那も面倒がりなのでやらないから私がしなきゃで(;_;)
マイナンバーと書いてる方がいますが、ちょうど作ったばかりなのですがその番号を入力するんですかね?とりあえずその確定申告のHP?サイト?アクセスして登録して、昨年の医療費領収書まとめてるので、それ見ながら入力してみます🥺🥺🥺戻る額も表示されるんですか⁉️