※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nicomama.
子育て・グッズ

娘が1歳1ヶ月で、唸り声や叫び声がひどく、外食が難しい状況。注意しても理解できず、改善策を知りたい。

1歳1ヶ月の娘がいます。
今に始まったことではないのですが、最近キャーと叫んだりん"ーと唸ったりが一段とひどくなりました。
唸り声は希望が通らない時や食べ物など何かが欲しいときに待てずに唸る感じで、叫ぶのは楽しくてキャーキャーいう時もあれば外食中などで理由なく叫ぶこともあります。

うるさいし、どうしたの?と思うほどです。
もうある程度の年齢になるまで外食は無理かなとおもっています。注意はしますがまだ理解出来ないのでどうにもなりません。

こんなもんですか?
どうしたら改善しますでしょうか(´;ω;`)

コメント

ひょろり

うちは1歳2ヶ月の娘ですが、あまり叫んだりありませんでした✨それぞれ個人差あると思います☺

  • nicomama.

    nicomama.

    ありがとうございます。

    • 1月10日
Nana...✴︎

1歳4ヶ月の息子はよく叫んだり唸ったりしますよ笑
まだ喋れないからこれが
精一杯の感情表現なんだなと思ってます笑
楽しくて叫んだりしたら
『楽しいねー』と話しかけ
唸ったりしたら
『どうしたの?』と話しかけてます!
静かにしてね、と言うとヒートアップするので……(´._.`)
あまりにうるさい時は気晴らしに
抱っこして散歩したり
一緒に歩いたりすると落ち着きます!😊

  • nicomama.

    nicomama.

    ありがとうございます。
    やっぱりしますよね。表現もありますね。
    あとは凄くハイになる時があるのか奇声を発するので困っています...。

    • 1月10日