お金・保険 旦那の扶養から外れたら自分で保険に入るか、まとめて支払うか不明。初めてでわからない。 今旦那の社会保険扶養に入っているですが、金額がオーバーした時点で自分で保険に入ってくださいと言われるのか、最後にまとめてお金を払うのか、初めて扶養に入るのでわからないので教えて下さい。 最終更新:2023年1月27日 お気に入り 1 保険 旦那 お金 扶養 なのはな(7歳) コメント ママリ 基本的には月の額です。 10.8万円(または8.8万円)をオーバーしてはダメですし、 遡った抜けることになって、医療費を負担など、まぁ面倒です。 1月27日 なのはな 医療費は受診してなかったら払わなくていいんですか?無知ですいません🙏 1月27日 なのはな ちなみに、8.8万+α→αはなんですか? 1月27日 ママリ もちろん、医療費は受診してなかったら払う必要ないですよね。 αってなんですか? 1月27日 ママリ おバカな質問返しですみません。 αはどこから出てきたのでしょうか? 1月27日 なのはな いや、こちらこそ分かりづらい書き方してすいません。月8.8万円はわかるのですが、10.8万円はどういう意味かと。医療費のことはわかるのですが、遡って国民保険料を払うのですか? 1月27日 ママリ 会社により、 130万円と106万円と壁が違います。 従業員の数で101名以上ですと8.8万円です。 1月27日 なのはな そういうことですね。ありがとうございます! 1月27日 おすすめのママリまとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・お金に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
なのはな
医療費は受診してなかったら払わなくていいんですか?無知ですいません🙏
なのはな
ちなみに、8.8万+α→αはなんですか?
ママリ
もちろん、医療費は受診してなかったら払う必要ないですよね。
αってなんですか?
ママリ
おバカな質問返しですみません。
αはどこから出てきたのでしょうか?
なのはな
いや、こちらこそ分かりづらい書き方してすいません。月8.8万円はわかるのですが、10.8万円はどういう意味かと。医療費のことはわかるのですが、遡って国民保険料を払うのですか?
ママリ
会社により、
130万円と106万円と壁が違います。
従業員の数で101名以上ですと8.8万円です。
なのはな
そういうことですね。ありがとうございます!