※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の娘が怒りっぽい。イヤイヤ期は4歳でもある?愛情不足や育て方を考える。怒りの原因は精神面?2歳と比べて違いを感じる。

もうすぐ4歳になる女の子なのですが、凄く怒りっぽいです……

イヤイヤ期って4歳近くにもありますか?

ごめんね嫌だったんだねと何度伝えても終わらないのですが、そんなもんでしょうか?
またどうやって終わらせてますか?😭

物を投げるし最初は冷静に話してても腹たってしまいます😭
今日は保育園前にやられて、投げ返してしまいました……。
もうしんどいです😭😭

愛情が足りてないのかな?育て方悪かったのかな?と色々考えてしまいます😭😭

1日に1回以上は4歳の子とママだけの時間も作っていて、ハグしたり大好きと何度も伝えています。
寝る時も毎日ママと2人で寝ています。

なんでそんなに怒るのか……
イヤイヤ期は2歳くらいのものだと思っていたので、やはりこれは精神面が安定してないからなのでしょうか……😭
ちなみに2歳の頃はイヤイヤは無くはなかったですが、今みたいに些細な事でずーっと怒るのはほぼ無かったです😭

コメント

66

4歳の反抗期?あるみたいです💦娘もそうです😅

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりあるんですか!?😭😭
    同じ月齢の知り合いの子は男の子ですが凄く大人しくて、グズっても可愛いものでウチだけなのかと思ってました😭😭
    どうやって落ち着かせてますか?😭

    • 1月27日
ぺんちゃん

4歳くらいのときがピークで荒れてました…何でスイッチ入るのかわからず、弟にブチ切れ。理不尽なキレ方なので私が止めに入り、そこからは女同士の戦い…分厚い本を近距離から投げられたり、歩行器持ち上げて殴られたりしました😭
8歳のいま、「なんか昔さぁ、よく怒ってたよねぇ。何でだかわからないけど」と当時を振り返ってます🫣
本人も理由わからずとにかくイライラして辛かったと思いますが、私も毎日辛かったです。。

  • ママリ

    ママリ

    わぁ同じですね😭😭
    おもちゃとかも投げるので全部捨ててやろうかと思ってしまいます😭😭

    弟さんとは何歳差ですか?👀
    妹が産まれたのも関係あるのかなと思ってまして😭💦
    本当に何でスイッチ入るかわからないです😭😭

    餃子熱いから冷まそうと旦那が穴開けたら、フォーク刺さりにくくなったからもういらない!とブチ切れたり……

    • 1月27日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    下に2人居て、いま考えると関係あるかも⁇です。
    長女4歳のとき、長男2歳と私が妊娠中と出産してすぐの時期だったかな…
    全く赤ちゃん返りがなく下の子の誕生も喜んでいたので、そこに原因があるとは当時思いませんでした。
    もともと長女は賢くてしっかり者です。外では明るく運動出来て勉強出来て頼られる人気者。家では些細なことでブチ切れでしたが、甘えたかったのかもしれません。凄く大変と思いますが、いずれ落ち着く…と我慢するしかないです。いま突き放したり怒りを返したりすると、この辛い期間が長引くか、気持ちが落ち着く時期に母への信頼感が薄いかもしれません😭
    旦那さんやお友だちに吐き出して、お子さんには出来るだけ優しくしてあげてください💦

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね😭確かに保育園に行ってますが、園では怒りっぽい様子は無いそうです😭
    母はなるべく心穏やかにして、怒ってても冷静に対応するしかないのですね😭!
    ちなみに家で怒り散らしてた時はどうやって落ち着かせてましたか?😭
    下のお子さんたちも同じような時期ありましたでしょうか?

    • 1月27日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    外で気を張って頑張ってるけど、よく言えば家では自分のありのままの姿を出せているのかと😅

    怒り散らしてた時は、弟や私への暴言暴行が酷くて、とにかく周りに危害を加えないように押さえつけるのに必死でした😭
    主人不在で私だけなので、下2人を構いつつ長女を抑えつけて、ひたすら落ち着くのを待つ…みたいな…1日の疲れが出る夕方から夜が大荒れだったので、2時間くらい暴れたら泣きながら寝てましたね…私も精神的に疲れて、一緒に泣く日もありました…落ち着いて話をするのが理想でしたが、一緒にヒートアップしてしまう日もありましたよ。よく耐えたなぁ、自分。と褒めてあげたいです😂

    女子は生まれながらにホルモンの関係で情緒不安なんじゃないかと思ってます笑
    下2人は一般的なイヤイヤ期しか感じませんが、長女は中学生の思春期反抗期を感じました🤣

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    外で悪さするよりはいいと言いますよね😭

    まだ下の子が小さいので危害を加えることは無いのですが、ひたすら落ち着くのを待つ…グッときました😭!!
    ぺんちゃんさんもめちゃめちゃ耐えられたのですね😭😭😭
    下の子に矛先が言ってればもっと私も怒り狂っていたかもしれません😭!!
    今だけだとじっと落ち着くまで耐えようと思います😭

    自分の育て方がいけなかったのか、なにか発達障害があるのか凄く悩んでたので経験談を聞かせて頂けて少しホッとしました😭
    ありがとうございます😭😭!

    • 1月27日
  • ぺんちゃん

    ぺんちゃん

    過ぎ去ると、歩行器で殴られたのも笑い話です🤣

    私も発達障害を疑う瞬間がありましたが、一時的に不安定な時期なんだと思います。
    長女は性格的にオコリンボな面がありますが、食べるの大好きなので、美味しいものお腹いっぱい食べさせておけばご機嫌で可愛いもんです😘

    いま辛い時期かと思いますが、決して投げ出さずに付き合ってあげてください。私たちが更年期障害で意味もなくイライラする時期が来るかもしれません。意味もなくイライラする、仕方なく人にぶつけたら無視されたり叱られたりうざがられたり…それも辛いと思います。娘さんと一緒に、なぞのイライラと闘ってあげてください。そして、自分頑張ってる✨明るい未来はもうすぐ✨と、労ってあげてください。頑張ってるママさん、応援してます‼︎

    • 1月27日
  • ママリ

    ママリ

    早速保育園帰りから傘で叩かれまたイライラでしたが、ぺんちゃんさんの言葉を思い出してグッと堪えて抱きしめてから落ち着かせて、いけないことはいけないと話しました。
    ご飯中も遊びたべが酷くてイライラしますが、今だけ今だけど頑張りたいと思います…😭😭
    親身に教えて頂きありがとうございます😭✨

    • 1月27日