![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
同じ食材での違う食べ方について悩んでいます。食パンやおやきが食べられず、噛む力が弱いようです。チャレンジしても無理なら普段のごはんに戻すしかないでしょう。
パン粥→食パン マッシュポテト→おやき
など、同じ食材で違う食べ方への移行がわかりません😓
いつもパン粉からパン粥を作ってて
最近割と固めのパン粥だったので、
今日は1cm角に切ってちょっとトーストした食パンを
あげたのですが、食べませんでした😓
水分を吸って飲み込みにくそうでした……
マッシュポテトもおやきの中身と固さは変わらないくらいだと思うのですが、噛み切ることが出来ません
(歯は上下4本ずつ生えてます)
輪切りのバナナは食べるので噛む力が弱いとかではないと思うのですが……
毎日ちょっとずつチャレンジして
無理だったらいつものごはんに戻すって感じにするしかないですか?🤔
検索用
離乳食 1歳 完了期
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
噛み切るのって結構難しいので、まずはかなり小さい一口大にしてあげると食べやすいと思います☺️
パンもトーストすると固くなるので、最初は生がいいです!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
なるほどー
5mm角くらいの細かくした生の食パンがいいでしょうか?🤔
トーストした方がサクッとするかなと思ったんですが、明日は細かい生のパンあげてみます。
ひろ
そうですね!最初はかなり小さめが安心です。
食パンは包丁で切らないでちぎると、ふわふわな細長い感じになって少し食べやすいと思います!
はじめてのママリ🔰
包丁で切ったら端っこが潰れますもんね😓手でちぎってふわふわのところ食べさせてみます!