
33歳の女性が子連れ再婚し、妊活中。旦那の農業のため引越し検討中で、娘の転校や妊娠リスク、家族のプレッシャーで悩んでいます。
現在、小学1年の娘がいる33歳です。
子連れで再婚しました。
今はアパート暮らししてますが、
旦那が農業のため、今は45分程ある実家のそばまで
通勤してます。
田舎で周りはお店がない場所に
旦那は敷地内に家を建てる方向で考えています。
私は子宮外妊娠経験していて、卵管が1つないため
妊娠の確率は下がっていて
病院通いながら妊活をしようと始めようとしていますが、
子供の転校、旦那からの早く実家のそばにという
プレッシャーの中、
優先順位がわからなくなっており。
引越すタイミングも娘の事考えると
いつがいいのかわからなくなり
妊活も進みません。。
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント

まる
個人的にはですが妊娠してから生まれるタイミングで新居に引っ越すのが良いかなと思いました🙂
プレッシャーに耐えられればですが😅

退会ユーザー
妊活開始して、お家はお子さんが1歳頃で良いと思います!赤ちゃん生まれたばかりで敷地内に建てて、頻繁に来られたら鬱陶しいと思うので💦まず妊活して、通院~予防接種が一通り終わるまでは今の所にいた方が安心だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
私も同じ答えを旦那に言ったところでした😭
早く実家のそばに行きたいのもわかるけど、私も娘も環境が変わってしまったら余計妊活なんて無理な気がしてしまい、色々悩ましいです💦- 1月27日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
やはり妊活してから引越しするのがベストですかね💦
1人目、切迫経験してるんで、
妊娠中引越しも無理できないし
旦那から家の話が出るたび
焦りのプレッシャーでした💦