※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

保育園や幼稚園の先生はいますか?

保育園や幼稚園の先生はいますか?

コメント

ゆうき

   保育士です😊!

  • R

    R


    はじめまして!こんばんわ!
    お時間ある時にお返事お願いします。
    3歳児の男の子なんですが何をやるにも集中できず何度かお友達に対して手を挙げてしまう事もあり半年くらいは落ち着いていたのですが
    今日また先生の方からお友達を押してしまい怪我をさせてしまいましたとお話を伺いました
    お家でも常々声をかけているのですがどのような対応をするのが良いのでしょうか、4人いるのですが3番目で1番手がかかりまた初めて対応ばかりで私としてもどうして良いのか分からなくて

    • 1月26日
  • ゆうき

    ゆうき

    こんばんは☺️保育士の一意見として聞いていただけたらと思います!
    お母さんの1番の心配事はお友だちとトラブルになる事でしょうか??
    お家でも声かけをしているとの事ですがお家でも手が出てしまいますか??
    3歳児クラスで手が出てしまう理由で多いのは遊びたいのに遊びに参加できない事、うまく自分の言いたいことが言えない時が多いと思います。3歳児になるとお口の達者な子も多いです。
    息子さんに自分のしたいことを言葉で伝える練習をさせてあげるのが1番かなと思います!今日保育園で何したのー??や何して遊んだのが1番楽しかったー??など長く文にして伝える練習をママさんとしてみませんか☺️??ママさんが予想できそうな答えが返ってくることも多いと思いますが待ってあげます!
    お友だちは待てないのでトラブルになることも多いですが大人とのコミュニケーションを大切にしてあげてください☺️
    大丈夫です!自分の思いを言葉にできるようになったら押したり叩いたりもなくなりますよ😊
    的外れでしたらすみません🙇‍♀️

    • 1月26日