コメント
ゆうき
保育士です😊!
ゆうき
保育士です😊!
「幼稚園」に関する質問
公園にお菓子を持ってくる子が苦手です。 おかしいでしょうか? うちは保育園なので、おやつは保育園で食べています。 (上は小学生で学童) なので平日は家でおやつを食べることはないし、休日も習い事やお出かけをしてい…
年中の息子、発達が気になります… ・集中力がない(食事中立ち歩いたり、座学の習い事で先生の話を聞かず机やテキストにぐちゃぐちゃに落書きをする) ・座っているときに姿勢が保てない(食事中机突っ伏したりテレビを見て…
小1の娘のお友達関係のことです。 幼稚園の頃からずっと仲良しの子と同じクラスで、入学してからも仲良く過ごしていました。 しかし最近、その子とうまくいっていないようで💦 以下、娘の主張です↓ ・娘がランドセルにつ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
R
はじめまして!こんばんわ!
お時間ある時にお返事お願いします。
3歳児の男の子なんですが何をやるにも集中できず何度かお友達に対して手を挙げてしまう事もあり半年くらいは落ち着いていたのですが
今日また先生の方からお友達を押してしまい怪我をさせてしまいましたとお話を伺いました
お家でも常々声をかけているのですがどのような対応をするのが良いのでしょうか、4人いるのですが3番目で1番手がかかりまた初めて対応ばかりで私としてもどうして良いのか分からなくて
ゆうき
こんばんは☺️保育士の一意見として聞いていただけたらと思います!
お母さんの1番の心配事はお友だちとトラブルになる事でしょうか??
お家でも声かけをしているとの事ですがお家でも手が出てしまいますか??
3歳児クラスで手が出てしまう理由で多いのは遊びたいのに遊びに参加できない事、うまく自分の言いたいことが言えない時が多いと思います。3歳児になるとお口の達者な子も多いです。
息子さんに自分のしたいことを言葉で伝える練習をさせてあげるのが1番かなと思います!今日保育園で何したのー??や何して遊んだのが1番楽しかったー??など長く文にして伝える練習をママさんとしてみませんか☺️??ママさんが予想できそうな答えが返ってくることも多いと思いますが待ってあげます!
お友だちは待てないのでトラブルになることも多いですが大人とのコミュニケーションを大切にしてあげてください☺️
大丈夫です!自分の思いを言葉にできるようになったら押したり叩いたりもなくなりますよ😊
的外れでしたらすみません🙇♀️